お困りですか?
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
ご心配ですね。ただ今回はそのような白質病変が1カ所と言う事ですね。それが多発したりどんどん変化しているようであればん心配ですが、今のところは他に症状もなく1カ所のみと言う事ですのでまずは経過観察ですね。
後頭葉にそのような部位が出ますと視野障害などが生じることもあります。
今までは加齢性変化でそのようなものが見られることもあるとされていましたが、最近は血圧が高くなくとも、また年配の人でなくてもそのようなものが見られることがあり、悪化させないためには、喫煙や肥満を避ける、ストレスをためない、バランスのとれた食事、規則正しい生活や運動が大切とされています。
また身内に脳梗塞など脳の病気の方がいらっしゃる方は要注意です。
まだ20代と言う事ですが、今後高血圧、糖尿病、高脂血症などの病気にもならないようにお気をつけください。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
ご相談ありがとうございます。おはようございます。
脳のMRIを20歳代のお若い女性が撮影されたのは、例えば頭痛の精査などでしたでしょうか?
たまたま、大脳白質病変が見つかったようですが、確かに虚血性変化として、加齢に伴う血流障害の結果の変化とされますね。ただ、特に治療を要する状態ではありませんし、生活習慣などの関係も言われますので、喫煙されるなら禁煙して、栄養バランスの良い食事を三食食べて、睡眠などもきちんと取るようにしましょう。今後の病状悪化を避けることにも、そうした生活習慣上の注意が欠かせません。出来れば、そうした生活上の注意点なども、脳神経外科で良く指導をお願いしましょうね。
お大事にどうぞ。また、いつでもご相談ください。
ご相談ありがとうございます。
偶然見つかった大脳の白質病変ということですが、見たところは単発の病変のようです。どのような経緯でその病変ができたのか分かりませんが、少なくとも単発なのであれば、脳全体の血管病変ということではなく、たまたまその部位の血管に問題があったと考えられます。
もちろん、だからといって、今後気をつけて行くことは必要ですが、すぐに治療や、厳密な生活の制限は必要ないと思います。
規則正しい健康的な生活を続け、喫煙をせず、適正な血圧や体重をキープするようにしてください。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
大脳白質病変については、脳梗塞(虚血性変化)を示唆するものと考えます。
虚血性変化とは、要するに、「患部への血流が低下する」事です。
実は、脳に十分な血流を到達させるためには、低血圧でもダメです。
低血圧により、血流障害が生じる可能性が有るから、です。
低血圧の改善を目指す事をお勧めします。
低血圧について、近くの内科に相談して下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
この症状に近い健康相談
20代 女性
大脳白質病変についてお尋ねです。当方22歳で、左頭頂葉白質…
大脳白質病変についてお尋ねです。 当方22歳で、左頭頂葉白質に大脳白質病変があります。 昨年5月に1箇所発見されました。 たまた…

大脳白質病変について
昨年、脳神経外科でMRIを撮ったところ偶然大脳白質病変が見つかりました。
まだ21歳なのですが、若いうちから白質病変があると脳血管疾患のリスクが高いというのをネットで見たことがあります。
高血圧ではなくむしろ低血圧ですし、なぜこのようなものができたのかもわかりません。
本当に脳血管疾患のリスクが高くなるのかどうかと、今後気をつけるべきことがあれば教えていただきたいです。