お困りですか?
便秘についてですが、水溶性の食物繊維であるひじきやこんにゃくなどもしっかりとりましょう。OS1などの経口補水液でこまめに水分摂取しましょう(1日1-2L)
1日30分以上の有酸素運動などをすると腸も揺れて便も出やすいです。
それでも3日間でないなど改善しなければ酸化マグネシウムなど緩下剤も使用します
妊婦さんでも安心して使える薬ですね、もう少し量を増やして3日に1回は出したいところです
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてください
質問、有難うございます。
御手数をお掛けしました。
便秘薬は、酸化マグネシウム、ですね。
酸化マグネシウムは、便に混ざり、周囲の水分を吸い取って「便容量を増やす」働きをします。
水分が豊富になるので、硬い便が柔らかい便になります。
ただ、元々の腸管運動が低下している場合、「便は膨らんで柔らかくなったが、腸管が十分に動かないから、結局、便が膨らんだ状態でお腹の中にある」といった状況となり、気分不良に繋がる可能性も有ります。
それを踏まえると、別の便秘薬を検討する事をお勧めします。
質問、有難うございます。
追記します。
酸化マグネシウムを内服中との事ですが、一つ気になるのは「血中マグネシウム値が上昇しすぎていないか」です。
ごく稀に、血中マグネシウム値が高くて気分不良を起こされる方が居ます。
必ず血液検査で、血中マグネシウム値を確認して下さい。
なお、血中マグネシウム値が高値なら、結局、別の便秘薬で症状改善を目指すしか有りません。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。妊娠に伴うホルモンバランス異常や血液量の低下による脱水、腹圧の変化で便秘になることは必ずしも病的ではないことも多いです。ご記載のマグミット(酸化マグネシウム)は便の水分量を増やす緩下剤となります。比較的副作用が少なく常用性もない薬剤ですが頑固な便秘の場合は効果が少ないこともあります。妊娠中ですのでできれば薬剤を使用せず水分摂取による脱水予防、消化の良い食事、食物繊維の豊富な食材(野菜や山菜海藻、納豆など)を積極的に摂取されてください。それでも頑固な便秘の場合は一度主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談
30代 女性
妊娠29週です。ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。…
妊娠29週です。 ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。 便は普通で、下痢をしているわけではありません。 下痢のような腹痛は放置…
30代 女性
こんばんは。保育士です。あれからなんとなく張ってはいました…
こんばんは。 保育士です。 あれからなんとなく張ってはいましたけど、他の先生方がパソコン業務などにしてくれて夕方には落ち着きました。 …

1月26日の病院で便秘気味を相談しました!
現在妊娠7ヶ月で、2月の8日に8ヶ月になります。
1ヶ月に一度うんちが出るか出ないかです。
それは、体重増えすぎてる理由かもしれないしお腹の痛さがなんの痛みかわからないからと言われ便秘の薬を出されました。
妊婦でも飲めるものを出して、1日3回毎食後すぐとの事ですが、初めはなんとも無かったのですが、最近飲んで少し時間が経つと吐き気がしたらします。
吐き気がひどく、その吐き気だけで一日中動きたくなくなります。
その吐き気は朝が1番すごく起きてからほんとすごい吐き気に襲われます。
そして、ウンチの方なのですが、薬を飲み始めて、1週間経ちますが一回出ただけです。
この薬は私にあってるのでしょうか。
これが普通なのでしょうか。
薬の説明をされず、薬の番号札が呼ばれて薬を渡されただけなのですが。
心配です。
ご飯を食べようにも食べたく無いとなります。赤ちゃんのことを考える食べるのですが家の家事を少ししたらすぐ横になってってしないとやっていけないです。
これは薬関係なく後期つわりですか!?
ウンチは出ないけどオナラならずっーと出てます。
どうしたらいいのでしょう。
2月の9日に病院なので、症状を説明しようと思いますが、このまま薬を飲む上でこうしたらいいなどありますか。
薬の名前がマグミット錠とかあてあります!
酸化マグネシウムとも書いてます