お困りですか?
ちょっと心配ですね。もし可能ならレントゲンを再度とってみたいです 骨折はないのかどうか改善がなければ整形外科受診も考慮ください。リハビリや湿布、抗炎症剤などで経過をみることになるかと思います。
ご相談に対しまして、回答は以上になります。ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。失礼いたしします。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが転倒して肘内障の整復を受けたのですね。
やはり腫れがひかないと動かさないかと思います。
また、高齢者の骨折後ではないので、やがては腫れがひいて自然に動かすようになるでしょう。
骨折していれば治療が必要な場合もありますが、レントゲンは行われたことと思います。
一週間は腫れがひくのを待つという方法でいいでしょう。
一週間後も腫れていれば、再度レントゲン検査をお願いしてみてください。
お大事になさってくださいね。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
肘内障は、子供に特徴的な怪我であり、整復後に「何も無かったかのように」腕を動かせるのが特徴です。
整復自体も比較的簡潔です。
但し、一部の症例で、綺麗に整復できていなくて、機能障害に繋がるケースが有ります。
今回も、そういったケースを疑います。
再度、整形外科に診察を依頼する必要性を感じます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。2歳のお子様が転倒し肘内障で整復治療を受けられたのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが通常は整復後普段通りに動かすことが多いですが、整復前の疼痛が強かった場合、整復後もあまり動かさないこともあります。この場合は時間経過でもとどおりになりますが同部の腫脹などもあるとする骨折の有無は確認する必要があります。ですので明日以降も動かさない場合は再度病院でご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談

2歳の子が転倒し、整形外科にて肘内障とのことで、整復をしていただきました。
しかし1日たっても腕も上がらず動かそうとしないため再度受診しましたが、1週間ほど様子見でとの判断でした。
肘も少し腫れており、痛がっております。痛みがとれれば動かす様になるだろう、ということですが、整復後はすぐに動く方も多いと聞いておりましたので、このまま様子見していてよいのか不安のため、相談させていただきました。
よろしくお願いします。