お困りですか?
-
30代 女性
どのように、医師に伝えたら良いですか?それも答えに迷いがで…
2021.02.03 16:24
ご相談ありがとうございます。総合診療及びプライマリケア含めた内科専門診療を担当している井林です。
文面からは不安神経症やパニック障害などを考慮します。改善がなければ心療内科受診も考慮ください。 抗不安薬なども処方してもらいましょう。
強迫性障害かもしれないといわれ、~のような衝動が抑えられないと正直に言ってよいかなとは思います
ご相談に対しまして、回答は以上になります。ご参考になりましたら、幸いです。
ご相談ありがとうございます。
医師に伝える場合にはご自身が治したいということです。
臭いやティッシュなど急いで治さなくてもよさそうなことは、伝えなくていいでしょう。
可能ならば、医師に伝えるメモをご主人と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
そうすることで医師に伝えていいかどうか、ご主人にもその都度確認ができると思います。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
御本人(質問者)のありのままの言葉で伝えて下さい。
ただ、それが医師側として理解が難しいなら、分からない部分については、より丁寧に説明する必要が生じます。
完全に理解して頂くのは無理かも知れませんが、部分的には理解して貰えると思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。先ほど学習機能障害でご質問された方ですね。主治医には基本的にはご質問者様の思っている感情を素直に伝えられるとよいでしょう。それが難しい場合は事前に紙に書いて当日伝えるもしくは紙を主治医にみて判断してもらえるとよいかもしれません。まずは現在の主治医を信頼されよくコミュニケーションとりながら治療に取り組んでいってください。
お話をうかがうところ、医師への伝え方についてのご質問ご相談ですね。
どの様な内容をお伝えするかにもよりますが、伝えることがあまりまとまらないひとの中には紙に要点をかいて受診をされるかたもいますね。
検討されてみても宜しいかと思います。
一つずつお伝えしてやっていってくださいね。
お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
30代 女性
してほしい内容ができないとストレスになります。なので、旦那…
してほしい内容ができないとストレスになります。 なので、旦那に話さして理解してもらいながら、病気と戦う必要が私には、ありとおもいます。 …
40代 女性
本当に感謝しますありがとうございます先生方がアルコール除菌…
本当に感謝します ありがとうございます 先生方がアルコール除菌など教えてくださって落ち着きました 先程箱に血痕らしきものがついて…
先程裁縫をしていた時にまち針が爪の際に刺さったか、少し激し…
先程裁縫をしていた時にまち針が爪の際に刺さったか、少し激しめに擦れたかしたようです。 痛みは少し治ってきましたが、ふと昔に聞いたことを思…

どのように、医師に伝えたら良いですか?
それも答えに迷いがです。
アドバイスお願いいたします。
旦那を困らせたくありません。