お困りですか?
お話からは 副鼻腔炎や蓄膿症でしょうか(後鼻漏も含みます)
頭痛につながったり、口臭・異臭などをすることがありますので、改善がなければ耳鼻咽喉科受診も考慮ください。
吸引や必要であれば抗生剤なども処方される場合があります
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
お写真を拝見した範囲では特に問題のないように思われます。耳鼻科も受信されて後鼻漏(鼻水が喉のほうに流れ落ちてくること)と言われたのであればそれで良いようにも思います。
後鼻漏は副鼻腔炎などの場合に見られることがあります。おでこや目の奥、頬の奥が痛むようになったり、色のついたねっとりした鼻水が出るようになりましたら再度耳鼻科でご相談されてみてはと思います。
また何かありましたらご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。痰に色がついていたようでご心配ですね。お写真では、確かにわずかに色がついているようにも見えますが、ちょっとはっきりとはしないようです。
すでに、耳鼻咽喉科では診て頂いてあり、後鼻漏などの結果ではないかと言うことですし、咳などもなく、積極的に血痰疑うほどの状態でも無いようにも思えます。今後の体調変化の状態で、必要なら呼吸器内科クリニックなどを受診して、診察とレントゲンなどを念のためにお願いしても良いかも知れませんね。
お大事にどうぞ。特に治療を要する病気でないと良いですね。
ご相談ありがとうございます。
添付されたお写真からは明らかな血性内容物や血液成分の混在はないように思います。
もし出血だとしてもごく少量であり、粘膜の一部のただれなどでも生じるレベルだと思います。
この程度ということであれば、様子をみてよいかと思います。
毎日観察して、出血がつづき、増えてくるようなことがあれば、耳鼻科または呼吸器内科受診でよいかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。喀痰の性状異常がみられているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがお写真上では血痰や膿性喀痰ではないように見えます。この場合咳嗽や発熱、喘鳴(ゼーゼーする呼吸)などの呼吸症状がなければまずは経過観察でもよいでしょう。充分な休息休養と水分摂取を心掛けまずは少し経過観察してみて下さい。
ご相談いただきましてありがとうございます。お話をうかがうところ、痰に血が混じったのでしょうか。拝見するところ、そういった所見は見受けられないですね。鼻血や咽頭の出血をみていることもありますが、強く血痰とならないか経過をみて続く際は再度の受診を検討されてみても宜しいでしょう。
それでは、お大事になさってください。
そうですね、写真ですと不鮮明なので何とも言いにくいですが、
茶?黄土色?のような痰が出るのであれば副鼻腔炎や後鼻漏などがまずは考えられると思います。
熱が出たり、頭痛がしたり、鼻閉感などはありませんか?
そうであれば少なくとも緊急性はないですし、様子を見ていても問題ないと思いますね。
参考になりますでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
痰に茶色や黄土色のものが混ざっており、耳鼻科では後鼻漏の診断だったのですね。咳はないとのことですが、鼻づまりなどはないでしょうか?
原因としては鼻炎や副鼻腔炎が疑われますが、自然に症状が落ち着くことも多いため様子見なのかもしれません。
改善悪ければ去痰剤や抗生剤など検討いただくのも良いかと思います。
この症状に近い健康相談

30歳の男性です。
汚い写真ですいません。
先日、痰を出したらまばらに茶?黄土色?っぽいものが混ざっていました。全体的にと言うよりは本当にまだらな感じです。
写真では分かりづらいですが、目視的な感じでは、非常に細かい薄い色の鰹節みたいな感じです。
また朝はもう少し凝縮してた感じでした。
咳とかの症状はないです。
近くに耳鼻科があるので診てもらったら、後鼻漏かなー様子を見て。と言われました。
様子でもいいのでしょうか?