お困りですか?
後頭神経痛などは考慮します。
肩こり、首こりによって首筋の筋肉や筋膜が硬くなり、その部位を通過している後頭神経(主に頭皮に分布する)が刺激されて痛みを生じます。
治療は、自然に改善することが多いので、ストレッチなどで様子見つつ、痛みが強い場合は筋緊張を軽減する薬もあるため改善がなければ脳神経外科など評判のいい医療機関の受診も考慮ください。
ご相談に対しまして、回答は以上になります。ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。失礼いたしします。
ご相談ありがとうございます。
皮膚は乾燥くらいしか問題がないようですね。
あとは皮膚の異常感覚、感覚障害という状態になります。
この場合には脳神経内科の受診をお勧めします。
おそらく問題ないですが、頭部のMRI検査やCT検査などを受けながら、神経の問題がないか診察してもらうことになるでしょう。
皮膚に異常がなくても皮膚の感覚がおかしいことは全身でよく起こります。
近くで評判のいい病院を探してみてください。
ご相談ありがとうございました。頭痛で枕の当たる部位(後頭部)でヒリヒリする疼痛とすると頭皮の乾燥以外にも後頭神経などの神経痛の可能性があります。この原因は多彩でストレスや疲労、自律神経失調症状などの関与も疑われます。初期対応としてはまずは頭皮の乾燥を予防すること、充分な休息休養をとること、枕が頭にあまり圧迫し無いように就寝を試みてください。通常は自然軽快することもありますは症状が続く場合は神経内科などを受診されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。頭皮の異常な感覚症状でお困りのことと思います。皮膚科受診されているので、見た目の部分は乾燥以外は大きな問題ないのだと思います。他に考えられる要因としては、肩こりや首のこりの影響による頭皮の神経痛あるいは筋肉痛などの可能性は考えられるかと思います。コリをほぐすように温めたり、マッサージしたり体操することは効果的だと思います。ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
数日前からこめかみ付近の髪の生え際に引き攣ったような痛みが…
数日前からこめかみ付近の髪の生え際に引き攣ったような痛みがあります。またそのあたりの頭皮を触ると微かに痛みを感じます。 皮膚科を受診しま…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…
2日ほど前から右側の頭皮にときおりぴりぴりとした痛みがあり…
2日ほど前から右側の頭皮にときおりぴりぴりとした痛みがありました。 現在は治ったのですが、今度は左側の頭皮、首筋、手、足等に刺激痛や痒み…

頭皮のヒリヒリした痛みについて
1ヶ月ほど前から頭皮にヒリヒリした痛みがあります。
枕に当たる部分が痛く、最初は寝る時だけだったのが、最近では日中なにもしていなくても痛みを感じることもあります。
特に外出中、マフラーが当たる時、夕方に痛みを感じます。
皮膚科で診てもらったところ、乾燥気味だと言われ化粧水で保湿していますが改善されません(しかしそれほどひどい乾燥ではないと言われました)
考えれる原因と対処法を教えてください