どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
もしかすると月経随伴症候群かもしれません。
閉経前なので多少仕方がないのかもしれません、手術していなければもっと生理の量がひどかった可能性はありますね
どうしても改善がなければ再度婦人科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。ピルなどが著効するケースも多いです
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてください
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
たしかに「閉経前の悪あがき」では有りますが、その悪あがきに苦しむ方は大勢居らっしゃいます。
それゆえに、「更年期外来」というものが設置されるようになっています。
御本人も、「耐え難い」と主張して、更年期外来の恩恵を受ける事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。子宮筋腫の手術歴があるのですね。生理の出血量が多いとのことですがこの現象のみでは必ずしも病的かの判断はできません。閉経前はホルモンバランスの変化などで生理不順も出やすい時期になります。出血量の程度にもよりますが出血の改善に乏しい、腹痛などの随伴症状が強い、眩暈や息切れなどの貧血に伴う症状があれば再度主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
閉経の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
10代 女性
朝腹痛で目が覚め、トイレには行ったのですが今までにないくら…
朝腹痛で目が覚め、トイレには行ったのですが今までにないくらいの痛さと吐き気で体に力が入らず意識も飛びそうでした。 元々、突然立ち上がると…

四年前に子宮筋腫の手術をしました。
子宮と卵巣は残したのですが
術前より生理の量がだんだん多くなり
主治医に相談したところ
閉経前の「悪あがき」と言われ
出血が長引くようなら対処しますようなことをいわれました。
コロナで1年ほど病院行けてないのですが
量が増え今ではおむつしても少し漏れるほど。
痛みもあり市販の薬では効かないことも。
ただ量も痛みも生理の初日と2日目、長くて3日で主治医の「長引く」状態ではありません。
私と同じような症状の同年代の友人もおり
閉経前はこうなのかと思う半面、生理の度の苦痛に耐えてる自分がいます。
閉経前だと諦めたほうがよいのでしょうか?