お困りですか?
偏頭痛かもしれませんね。偏頭痛は脱水を契機におこりやすいのでOS1などの経口補水液でこまめに水分摂取しておくこと、涼しいところで過ごすなどは予防として重要です。
またトリプタン製剤などの予防薬や特効薬もありますので、市販の解熱鎮痛剤であるカロナールやロキソニンで改善がなければ脳神経外科や頭痛外来をしている神経内科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。念のためMRIなどで脳動脈瘤や脳腫瘍がないかも検査してもらいましょう。
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
ズキンズキンと脈打つように痛むのであれば片頭痛かもしれませんね。
1週間続いていると言うことですと経過が長いようですので、いちど神経内科や脳外科等の専門医で診ていただいた方が良いかもしれません。
もし片頭痛であれば片頭痛のお薬もありますので処方していただけると思います。
もし片頭痛であれば痛い部分を冷やしながら音や光刺激のない暗い部屋で休まれると良いと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
偏頭痛や群発頭痛などが疑われますが、かなり長く続いているのと、ロキソニンの鎮痛効果も一時的のようですので、医師の診察を受けて、頭痛の原因となっている疾患の診断と、それに応じた処方を受けることをおすすめします。
脳神経内科または頭痛外来を受診してみてもらうことをおすすめします。
頭痛が毎日のように同じ時間に続けて発生しているような場合には、予防的なお薬も効くかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
症状を確認する限り、緊張型頭痛を疑います。
対処法としては、御本人(質問者)の記載された通り、ロキソプロフェン(ロキソニン)などの痛み止めを内服して、出来る限り頭痛を抑える事、です。
ただ、頭痛が長引いている事が気になります。
一度、近くの内科・脳神経外科に相談して、必要に応じて頭部CT検査を受ける事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談いただきありがとうございます。
この1週間ほど頭痛が続くのですね。ロキソニンが効くようで何よりですが、効果が長続きせず、それ以上に頭痛が続いているようです。というよりもこれまでに頭痛はある方でしょうか?これまでにあまり頭痛を感じられていないようで、今回の頭痛なのであれば一度受診をお勧めしなければなりません。
この症状に近い健康相談
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は…
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は前頭部や鼻のあたりが特にします。 パソコンの光と睡眠によって血管が収縮もしくは…
40代 女性
ここ最近、夜になると首を絞められてるような感じで頭の血管が…
ここ最近、夜になると首を絞められてるような感じで頭の血管が詰まってるようなそんな感じで頭が痛くなります。昼間はそこまで感じません。 …

1週間前くらいから、右前頭部がズキンズキンと痛みます。毎食後ロキソニンを飲んでしばらくは収まるのですが、効果が切れると動く度にまたズキンズキンと痛みだします。
吐き気などはありません。