お困りですか?
不整脈や動悸の原因には脱水や心因性によるもの、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)などや心臓そのものによる不整脈など鑑別に上がります。
改善がなければまずは一般内科もしくは循環器内科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。
ホルター心電図はとりたいですね
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてくださいね
ご相談ありがとうございます。
心電図、胃カメラ、大腸カメラでも異常がなく、血圧や血液検査でも特に異常が指摘されていないのであれば、まずは怖い病気(たとえば症状があるような悪性腫瘍など)は考えなくてよいと思います。
心電図ではみつからない動悸や心臓の鼓動、違和感については、24時間心電図などでしか見つからないこともありますので、もし症状が続くようでしたら、循環器内科で24時間心電図で調べてもらうことをおすすめします。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
現在動悸でお悩みのようですが、これについては動悸が増えそうな排卵日付近に循環器内科で24時間心電図を受け、心臓の不整脈なのかどうか、はっきりさせましょう。
その上で不整脈がある場合、婦人科的な月経随伴症候群の影響なのかどうか、循環器内科や婦人科の両方で相談しながら治療していことになるでしょう。
まずは動悸が不整脈で循環器内科での治療が必要なのか、それとも動悸のように感じているだけで婦人科、あるいは心療内科的な治療だけでいいのかをはっきりさせましょう。
お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
御本人(質問者)の文章を参考にすると、今回の動悸については、すぐの受診は不要と考えます。
但し、実際に診察していないために、動悸の原因については、残念ながら推測つきません。
精神・ホルモンバランスの関係を疑いますが、それを確証づける事は困難に思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談いただきましてありがとうございます。お話をうかがうところ、布団にはいると強くなるなどからいわゆる心臓神経症などといったものは強く想定はされますね。動悸を気にすると、動悸がつよくかんじるのは当たり前ではあります。しかしながら、心因性かどうかは、身体疾患を否定されてはじめて言えるものですので、検査をしたことがないようならしてみても宜しいでしょう。
ご相談ありがとうございます。
3か月前から排卵日付近に動悸を感じることがあったのですね。
これまで健診の心電図や耳鼻咽喉科、消化器内科で精査されており、とくに異常指摘なかったとのことからは器質的な疾患の可能性は少なく、ご指摘のように月経前症候群や心因的なものが原因かもしれない印象です。
一方でもし症状が続けば定期的な受診も検討いただくのが良いように思います。
ご相談いただきありがとうございます。
排卵日の近くに動悸の症状が出ているのですね。健康診断の時の心電図では問題がなかったとのことですが、その時には動悸の症状はありましたか?症状がない時の心電図は問題ないことが多いですので、お困りであれば24時間の心電図検査をして動悸のある時の検査結果を確認するのが良いのではないかと思います。
この症状に近い健康相談
10代 女性
1週間前から心拍が強く感じます。特に1人で部屋にいる時や夜…
1週間前から心拍が強く感じます。特に1人で部屋にいる時や夜眠れない時などにそれが気になって他のことが出来なくなります。 どうしたら気にし…
30代の女です。先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友…
30代の女です。 先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友人(女性)の写真を見たり、日中も友人と電話で話すと動悸がするようになりました…
10代 女性
月に2度くらい、心臓がドクンとしたりバクバクすることがあり…
月に2度くらい、心臓がドクンとしたりバクバクすることがあります。苦しいとか痛いとかは無いんですけど病院に行った方がいいですか?

数カ月前に排卵日付近に動悸を感じることがあり3ヶ月くらい続けてあったんですが、落ち着いていました。生理が始まると動悸もしなくなります。
今月はなんだか動悸が気になるようなことが多いように感じています。主に朝起きて朝食の支度をしているときや、会社で昼食をとった後、夜自宅で座って何かしているときが多く、布団に入ると心臓の鼓動を強く感じます。人と話したり、気が紛れていると感じることはありません。気になって脈拍を図ると、大体80前後でいつもと変わりません。
今回も排卵日の前辺りからだったので「またあれか」と思っていましたが、少し気になったので相談させてください。関係ないかもしれませんが今までの受診等の事を少し書かせてください。
9月に会社の健康診断があって心電図もとって頂いて異常なしでした。心電図で引っかかったことはありません。他の血液検査の数値や血圧等も特に異常なしでした。
12月に喉のつまり感があって耳鼻咽喉科にかかりました。咽頭ファイバーをして頂いて異常なし。
精神的なものだと言われて「あまり思い悩みすぎないように」「人は意識していなくても知らないうちにストレスをかかえてしまっているからね」と言われて漢方役を処方されました。確かに心配しすぎたり、気に病んだり、考えすぎてしまうところがあるのは自覚していて、心気症気味なところもあります。
逆流性食道炎でも症状が出ることがあるとのことで12月に胃カメラをしてもらいましたが異常なし。
残便感等の症状があったので1月に大腸カメラもしてもらいましたが異常なしで過敏性腸症候群の類じゃないかと診断されました。事前の採血も異常なしでした。
橋下病との診断を受けましたが、まだ薬を飲むほどじゃないと言われていて1年に1回通院しています。
今回の動悸は今すぐ受診を考えるべきものでしょうか?それともまた生理が始まるまで様子を見て大丈夫でしょうか?精神的な物やホルモンバランスの関係なのでしょうか・