お困りですか?
急性胃腸炎から腸管が先行したことによる腹膜炎でしょうか
CTなども評価しますね
食事が再開した場合、下痢に対しては市販の整腸剤も使用することになります。もちろん胃腸薬である制酸剤なども服用していいです。OS1などの経口補水液で水分摂取しておきましょう。
少しでも参考になれば幸いです。お大事にされてください
ご相談ありがとうございます。それは心配ですね。
絶食中に腸の炎症が悪化する,肺に水がたまる,血圧が下がるというのはどういう状況がかんがえられますか。いてもたってもおられず,できるだけ情報を集めたいとかんがえています。よろしくお願いします。
→ 何らかの原因による腸炎や虚血性腸炎などによる腸管壊死や腸管の穿孔などがあると、全身に影響が及び、肺水腫や、腸の細菌が全身に回ることで、敗血症から血圧低下が起こることがありますので、まずは腸菅の穿孔や壊死がないか調べることが重要です。もし腸管に穿孔や壊死がある場合は緊急手術にあることもあります。
検査結果が出たらおそらく担当医師からの説明があると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
実際に診察していないので、あくまで一例を示す形にします。(母親さんの病態と合致するかは不明です。)
例えば、腸閉塞、あるいは、腸への血流が途絶える事で、腸管のバリア機能が働かなくなり、腸内の細菌が血液中にばら撒かれ、敗血症に至る事は有ります。その関係で、肺に水が溜まる、血圧が下がる事も有り得ます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがCTで大腸に炎症が見られた場合大腸憩室炎や虚血性大腸炎などが頻度として多いです。肺に水がたまった、血圧が下がったのは大腸の炎症が悪化したため(敗血症)の肺水腫の可能性があります。大腸穿孔をきたし場合は緊急手術が必要なこともあるためまずは主治医から現状と治療方針についてよくご説明をうけられてみてください。
ご質問ありがとうございます。
大切なご家族のことでありご心配かと思います。
専門の医療職でなければ適切な知識がないことを必要以上に悔やむ必要はないかと思います。
絶食中に栄養状態が悪くなると、傷の治りも悪くなり、腸の炎症も悪化することがあり、全身状態が悪くなると血圧が下がることもあり得ます。
現状についてはかかりつけの病院の主治医に相談してみてください。
ご相談いただきありがとうございます。
お母さんが激しい腹痛と嘔気で受診されたのですね。急性胃腸炎とのことで昨日に入院され、本日さらに検査を受けると大腸に炎症がある、はいにも水が溜まっているとのことでした。お話からは腸だけの炎症ではなく、全身状態の悪化傾向がある様です。もともと実は心臓が弱ってきており、炎症性腸疾患の増悪によって心不全が増悪したなどのストーリーを危惧します。早く落ち着きますように。
この症状に近い健康相談
40代 女性
CHDFをしていたら、食事はとれないのでしょうか?ずっと絶…
CHDFをしていたら、食事はとれないのでしょうか?ずっと絶食中なのですが、いつになったら食事を取れるのかきになってきました。 尿が出なく…
2日前から胃のむかつきや吐き気・みずおち辺りの痛みなどが続…
2日前から胃のむかつきや吐き気・みずおち辺りの痛みなどが続いています。 3日目からは胃の痛みより吐き気の方が強くなっていて吐こうと思って…

昨日74歳の母の激しい腹痛と吐き気(嘔吐あり)で相談したものです。所見は急性胃腸炎で昨日入院,痛みが続き今朝になり像映剤をつかったct検査して昨日少し炎症の見られた大腸の炎症が悪化しているらしい,肺に水もたまっている,血圧がさがっている,うちでは手におえないかもしれないので総合病院に移しませんか,という経過になり救急搬送で病院をかわりました。母は昨日から痛い,呼吸が辛いとずっとうったえていますが,今朝はさらに衰弱していました。搬送中少しだけ会話を交わした母は"だからしんどいって,痛いってずっといっていたのに"と重大さに気づかなかった私たちに訴えて,うちのめされそうな後悔にかられています。昨日の時点で総合病院で精密検査や適切な処置を受けられていたらと申し訳なく,心がひきさかれそうです。とはいえ,残念ながら昨日の時点で自分にそれを判断するだけの知識,能力はありませんでした。現在地域の総合病院で救急治療室に入っています。絶食中に腸の炎症が悪化する,肺に水がたまる,血圧が下がるというのはどういう状況がかんがえられますか。いてもたってもおられず,できるだけ情報を集めたいとかんがえています。よろしくお願いします。