お困りですか?
薬を飲み切ったタイミングでいいと思います
熱や咽頭痛がひどいなど改善がなければ内科・耳鼻科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。
長引けば細菌性咽頭炎や扁桃腺炎などもあるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてください
難しい状況ですね。
正直、受診した方が確実です。ただ、なんの病気が考えられるか、この場で当てることは難しいです。
実際に診察して診ないとわかりません。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
今回処方されたお薬があまり効いていないのでしょう。
例えば抗生物質などが含まれていなければすぐに受診しましょう。
抗生物質が含まれていれば、飲み切ってからの受診でもいいでしょう。
咳がある場合には気管支炎や気管支喘息などが起こっているかもしれません。
内科や呼吸器内科の受診をおすすめします。
近くで評判の良い病院を探してみてください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
症状・受診経過を確認する限り、まずは薬を飲み切るまで経過観察することをお勧めします。
ただ、御本人(質問者)が、どうしても頭痛・咳にお困りといった話なら、薬が残っている状況でも受診して構わないと思います。
回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。
ご質問ありがとうございます。
ご自身のお身体のことでありご心配だと思われます。
今回は寒気、発熱、鼻水、寒気などがあってお困りなのですね。
頭痛も咳もでているのであれば、もう一度、受診するのがよいかと思います。
すこしでもご参考になれば幸いです。
今後ともお大事になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
この症状に近い健康相談
38.0の発熱に加え、首の関節にも痛み、喉にも痛みがありま…
38.0の発熱に加え、首の関節にも痛み、喉にも痛みがあります。 喉に関しては、食べ物や水分は取れますが唾を飲むのに痛みを感じます。また、…

1月にも似たような質問をさせて頂きました。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。
12月中旬から1月の初めまで引いていた風邪(肺炎)も治まり、少し体調の良い日を過ごせてましたが、また風邪をひいてしまいました。
今回は鼻水と喉の痛みと寒気です。熱は37、3℃〜36.8℃を約1週間繰り返し、土曜日に耐えられない寒気と37.8℃になり発熱外来に行き、溶連菌とpcr検査を受け、結果両方陰性でした。
医師も、どうしたんだろうね〜。何が一番辛い?と聞くので、鼻水と喉の痛みと寒気と体の痛み。と伝え薬を処方して頂きました。
時間が経つにつれ、頭痛と咳も出てきたのですが、また受診した方がいいのでしょうか?
それとも、薬を飲み切ったタイミングでの方がいいのでしょう?
アドバイスお願いします。