お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
片頭痛は頭の片側が痛み、前兆として「目の前にチカチカした動く光が見え、しばらくの間、部分的にものがみえなくなる」という閃輝暗点(せんきあんてん)がでることがあります。これに対し、緊張型頭痛では午後から夕方にかけて、目の疲れや倦怠感とともに後頭部から首を中心に頭全体がギューッとしめつけられるように痛みます。それぞれの頭痛が起こる機序は、片頭痛では脳の血管が拡がることで周囲の三叉神経(さんさしんけい)が刺激され、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡げることによって起こります。緊張型頭痛は頭の横や肩、首の筋肉が緊張することによっておきます。これら筋肉の血液の流れが悪くなりなると、筋肉内に老廃物がたまり、これらによって周囲の神経が刺激されて、緊張型頭痛が起きます。
対処方法は、片頭痛のときは刺激をさけるため静かな暗い場所で横になります。痛みのある部分を冷やすことは血管の広がりを抑え、痛みを和らげます。入浴やマッサージは血管を広げるため痛みを増してしまいます。カフェインは血管を収縮させるため、痛みの早い段階で少量のむことが効果的なこともあります。緊張型頭痛は筋肉の緊張が原因のため、マッサージや温かいタオルを当てるなど温めることが有効です。
ご参考になれば幸いです。お大事にしてください。
この症状に近い健康相談
頭痛が続いています。ドクドクと痛むこともありますが、重い感…
頭痛が続いています。ドクドクと痛むこともありますが、重い感じの時もあります。 特に後頭部から左側が痛むことが多く、夕方になると痛み出した…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと…
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと頭痛(たぶん緊張型)が起こります。 近視(0.05と0.07)で目がとても疲れ…
昨日午前9時過ぎから頭痛があり、背中の方にだけ寒気を感じて…
昨日 午前9時過ぎから頭痛があり、背中の方にだけ寒気を感じていました。偏頭痛もちなので いつものように頭痛薬をのんで午後の仕事に行こうと…

時々頭痛があります。
緊張型頭痛と片頭痛を見分ける方法を教えてください。
また、対処法の違いもあれば、その点についても教えてください。