お困りですか?
その後はいかがでしょうか。
数値は改善されてきていますか。
糖尿病は内服治療や食事療法、運動療法が大切になります。
普段の食事を和食中心の栄養バランスの取れたものにし、血糖が上がりにくいように野菜から食べ始めてそのあとしっかりタンパク質を食べ、最後に控えめにご飯を食べられるといいと思います。よく噛んでゆっくり食べるのも大切です。
また間食は甘いものではなく、ナッツやチーズ 、ヨーグルト、豆乳などタンパク質で摂取されるといいと思います。
運動は食後30分以降にウオーキングができると食後血糖値の上昇が緩やかになると言われています。
また血糖を消費してくれる筋肉を増やす;スクワットなど;といいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
こんにちは。
糖尿病の数値を改善するには、糖分の摂取をコントロールすること、また、糖分を取っても血糖値が上がりすぎないようにすること、の二つが重要です。
前者は、食事療法です。これが一番重要です。若い頃は食事量なんて考えずに何を食べてもたいていは大丈夫ですが、年齢が進むとそうはいきません。まずは、食事量、カロリー量を大まかでも良いので意識しながら、食事を組み立ててください。病院の栄養士の指導を受けると、詳しく教えてもらえると思います。
後者は、運動などの体を動かすことで、血糖値が上昇しづらくなると言われています(耐糖能を改善すると言います)。まずは、大きな運動でなくても、小さなことから始めて見てください。なるべく徒歩で移動する、階段を使う、などは、生活の中で出来る上、毎日行うことが出来るので効果が出やすいでしょう。
もしまだ糖尿病で通院していなければ、内科クリニックなどを受診して、指導を受けるのも重要だと思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
何度か質問させて頂いております。過活動膀胱について、飲んで…
何度か質問させて頂いております。 過活動膀胱について、飲んでいないのにも関わらず尿量が多い気がするのですが、先程質問した際に糖尿病の可能…

糖尿病で、数値がなかなか改善しません。
食事療法も導入しようとしていますが、実際には何もできていないのが実情です。
このままだと、どんどん悪化するのが目に見えています。
糖尿病の数値の改善方法について教えてください。