どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
-
70代 男性
血糖値が7.5を超えていて高いので、食事療法について指導を…
2018.08.21 00:00
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
その後はいかがでしょうか。
糖尿病の場合は血糖値が上がりにくい食事の仕方が大切ですね。野菜から食べ始めてそのあとしっかりタンパク質を食べ、最後に控えめにご飯を食べられるといいと思います。よく噛んでゆっくり食べることも大切です。
おやつを食べる時は 甘いものでなく、ナッツやチーズ、ヨーグルトなどを摂取されるといいと思います。
また食後血糖値の上昇をさえるために 食後30分したら 早歩きも取り入れて30分以上歩くといいと思います。
また糖を消費してくれる筋肉を付けるためスクワットつま先立ちなどでされるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください
こんにちは。
血糖値が高いとのことですね。
一般的に食事療法では、適正なカロリーに抑え、バランスよく食べるといったことになりますが、HbA1cが7.5を超えているのであれば、食事療法のみで改善させるのは難しいように思います。また、運動についても、運動の習慣をつけることで、血糖値を改善させる効果はあるものの、それだけで対応できる状態ではなさそうです。
一度内科クリニックを受診して、詳しく状態を見てもらった方が良いでしょう。栄養士がいる病院であれば、専門的な食事の指導も受けられることがあります。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご自身やご家族の悩みを医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談
40代 男性
夜中に目をさまし、お菓子などを、食べてしまうクセがあります…
夜中に目をさまし、お菓子などを、食べてしまうクセがあります。なおしたいのですが…我慢するとイライラして、余計に食べてしまうんです。

血糖値が7.5を超えていて高いので、食事療法について指導をお願いします。
また、どのような運動を行えば効果があるのかも教えていただきたいです。