どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
その後はいかがでしょうか。
背中から首にかけてバリバリに張っているとのことでしたら 緊張型頭痛かもしれません。
頭の周りを締めつけられるような痛みが30分~続くのであれば緊張型頭痛の可能性があり、これは身体的精神的ストレスなどから首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することが原因のこと多いです。
温めたりストレッチなども有効かと思いますが 頭痛が続くようであれば もしまだ受診されてなければ一度神経内科や脳外科で診察を受けるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
頭痛の中で、背中、首、後頭部のこりなどからおこるものに緊張性頭痛があります。一般的にはマッサージ等でほぐすことにより痛みが軽くなることが多いようです。ご相談者さまのご様子ですと、他に頸椎、脊椎の異常や高血圧等の影響があるのかもしれません。また、頭痛の場合は常に脳の血管の異常がないかは検討する必要があります。脳神経外科もしくは神経内科でのご相談を検討いただければと思います。
参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は…
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は前頭部や鼻のあたりが特にします。 パソコンの光と睡眠によって血管が収縮もしくは…

頭痛が多いです。
背中から首にかけてバリバリに張っていることが多く、いくら揉んでもよくならないどころかだんだんひどくなります。