お困りですか?
こんにちは。
不整脈が起こると、何とも言いがたい胸の不快感に襲われ、不安になりますよね。
まず、不整脈には、生理的な、治療の必要のないものと、治療の必要なものがあります。既にホルターを2回なさっているとのことで、治療の不要な不整脈と仮定して回答致します。
このような不整脈は、生理的なものであり、程度の差はあれど、ほとんどすべての人に起こります。年齢が高くなるにつれ、また、ストレスなどで多くなる、というのもその通りです。
治療には、内服薬や、ものによってはカテーテルの治療を行います。しかし、治療の不要な不整脈にカテーテル治療まですることは少ないように思います。内服薬は、完全に不整脈だけを止める理想の薬は存在せず、抗不整脈薬を投与すると、別の種類の不整脈が起きやすくなると言った、扱いの難しいものです。したがって、やはり、症状(動悸、息切れ)がひどくならない限り、あまり処方されることはないかもしれません。
日常生活で出来ることとすれば、ストレスを避ける、脱水を避けるように水分を取る(取り過ぎも注意です)といったことが考えられます。ストレスにしないためにも、過度に心配しない方がいいと思います。
治療が不要な不整脈かどうか診断されていない、もしくは、治療はいらないと言われたが、あまりに症状がひどく、日常生活に支障があるようであれば、循環期内科を受診して相談なさってください。
どうぞお大事にしてください。
この症状に近い健康相談
10代 女性
月に2度くらい、心臓がドクンとしたりバクバクすることがあり…
月に2度くらい、心臓がドクンとしたりバクバクすることがあります。苦しいとか痛いとかは無いんですけど病院に行った方がいいですか?
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と…
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と胸の間の筋のようなところです。 鈍い痛みではなく、時々圧迫される感じです。関係…

昔から、時々不整脈を感じる事があり、年齢が行くにつれ気になっており、また回数が多くなっています。
今までに2回ホルダー検査は受けています。
ストレスが多くなると回数が多く感じるのですが、対処法はありますか?