どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。
ストレスが多く、お酒をのまないと寝られないとのこと、さぞかしつらいこと思います。
しかしながら、医師から見ると、好ましい状況ではないように思います。
理由は2つ、まず一つ目は、飲まないと寝られない、ということです。これは、お酒に「依存」している状態と考えられます。これは、あまりよい状態とは思えません。
二つ目は、お酒を飲んで睡眠する、ということです。確かに、お酒を飲むと寝付きは良くなりますが、睡眠の深さが浅くなり、夜中に目が覚めることも増えると言われています。そのため、睡眠の質は低下し、それを毎日続けていると言うことは、体に負担がかかります。ストレスも溜まりやすくなるでしょう。
まずは、精神科のクリニックなどを受診し、ストレスが多くアルコールが必要なこと、また、飲まないと寝られないことを相談するのが良いと思います。対処法などのアドバイスがもらえ、必要であれば治療も開始できるでしょう。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ストレスの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
お腹が空きお昼を少し勢いよくたくさん食べたあと一時間後くら…
お腹が空きお昼を少し勢いよくたくさん食べたあと一時間後くらいに、初めは硬い便でそのあと緑の水様便がでました。 私は嘔吐恐怖で一昨年の12…

ストレスが多く、毎日アルコールが必要です。
呑まないと寝れません。でも呑んだら寝れます。
暴れはしませんが、でもできるだけ呑みたくありません。