どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
-
30代 女性
昔から眠気が強いです。朝起きた時は問題ないのですが、学校や…
2018.08.27 11:48
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
その後はいかがでしょうか。
日中の多恵らえない眠気の場合、睡眠時無呼吸症候群などの問題があるかもしれません。
夜間いびきや呼吸が一時的に止まっているなどは指摘されたことはないでしょうか。もしあれば上記が疑われますので 睡眠外来などでご相談されてみるといいかと思います。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
睡眠時間がとれていても熟睡できていないと疲労感がでたり、日中に眠気のでることがあります。夢を何度もみる、トイレに目が覚めるなどの状態であれば熟睡できていない可能性があります。他に、糖尿病など代謝性の病気の場合、血糖値の変動が大きくなり、このために食後の眠気が強くなります。日中の眠気が突然現れ、仕事中でも寝てしまうほどの場合、ナルコレプシーを考える必要があります。以上の可能性が考えられますが、睡眠はお体全体の影響をうけて変化するため、適切な対応をとるためには睡眠外来を受診することを検討いただければと思います。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 受診を勧める
ご自身やご家族の悩みを医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談
10代 女性
常に眠いです。倒れてしまうほどではないのですが、布団に入る…
常に眠いです。 倒れてしまうほどではないのですが、布団に入ると永遠に寝ていられます。12時間以上全く目が覚めないこともあります。そのあ…
30代 女性
常に眠いです。倒れてしまうほどではないのですが、布団に入る…
常に眠いです。 倒れてしまうほどではないのですが、布団に入ると永遠に寝ていられます。12時間以上全く目が覚めないこともあります。そのあと…

昔から眠気が強いです。朝起きた時は問題ないのですが、学校や会社に着くと午前から眠くなります。午後もお昼後からは眠くなって仕事が手につかないときが多いです。
睡眠時間は6〜7時間です。休日は途中でお昼寝を挟むので特に気にならないのです。