どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。 精神科医のTKと申します。認知症の方の場合、記憶力が低くなり、時間や場所の感覚も乏しくなってしまいます。このため周囲の方の話を記憶にとどめたり、周りの状況を理解することが難しくなります。周囲の方から何度も説明されているうちに、責められていると感じ、被害的になってしまうことも多いようです。まわりが怒っても、どうして怒られているのか、その内容を理解することも困難になることが多くあります。認知症が進行した方に家族だけで対応すると、どうしても感情的になってしまうと思います。可能であれば、介護保険を利用してヘルパーさんなど第三者に手伝っていただきながら、対応したほうが良いでしょう。ご家族にも余裕ができて、落ち着いて対応できるようになると思われます。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
認知症の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

祖母の認知症が始まって、最近ひどくなってきています。
同じ質問をしたり、同じ話しを少なくても3回以上は話したり、それを毎日相手をしなくてはなりません。
母が相手をしているのですが、母もイライラして当たってしまいます。
認知症には怒ると良くないのでしょうか?
認知症の方への対応の仕方について教えてください。