どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
-
50代 女性
寝つきが悪い時といい時の波があり、ぐっすりと寝たという実感…
2018.09.10 00:00
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
寝つきが悪く睡眠の質も良くないのですね。ご自身でできることとしては 朝起きたらすぐに日光を浴びて見られたらいかがでしょうか?
眠りのホルモンと言われているメラトニンは太陽の光が朝に目に入ってから15時間前後で分泌され、自然な眠りを誘う作用があります。またメラトニンは、、睡眠の質を高める役割をしています。
あとは夜寝る前はなるべく明るい光(PCやスマホ) を見ない、日中出来れば適度な運動をして体を疲れさせるなどもいいと思います。寝る前にホットミルクを飲むなどもいいかもしれません。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございます。
熟睡できない日があるなど睡眠の質が変化しやすいことは、疲労や身体の不調につながる可能性があります。睡眠に関しては、嗜好品や生活習慣の変更で効果がでることがあります。緑茶やコーヒーなどカフェインを含む飲料は避け、飲酒を可能なかぎり減らし、寝る前にスマートフォンやパソコンをみないようにします。アルコールは、一見、寝つきをよくするように感じますが、睡眠を浅くし、熟睡がえられなくなることがあります。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご自身やご家族の悩みを医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談
妊娠25週で、子宮頸管が短い為プロゲステロンの膣錠を毎晩使…
妊娠25週で、子宮頸管が短い為プロゲステロンの膣錠を毎晩使っています。 膣錠を使い始めてから眠くなるし、悪夢をよく見るようになりました。…

寝つきが悪い時といい時の波があり、ぐっすりと寝たという実感を味わいたいです。
市販の寝つきを促すサプリを飲んだりしたりしていますが、それに頼りたくありません。