どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
僧帽弁閉鎖不全症についてですが、必ずしも手術適応になるほど進行するとは限りません。むしろ手術を必要とせずに長期間経過される方がほとんどです。大動脈弁の弁膜症と合併する場合は手術の割合が高くなることはあります。
現在内服治療されているのは動悸・不整脈の治療ということでしょうか、そのこと自体は弁膜症とは関連性は低いと考えます。
今後についてご心配でしょうが主治医の先生とよくお話されてください。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
不整脈の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

現在30代の女性です。
2年程前から動悸・不整脈があり、軽度僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。現在内服治療中なのですが、いずれ(50代~60代)弁置換など手術も考えなければいけないのでしょうか?