どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。咽頭扁桃腺炎、膿瘍などで抗生剤使用後偽膜性大腸炎になったとのことですね。偽膜性大腸炎の原因菌はC.difficileなのでフラジールを処方されています。今回の経過からは何らかのほかの感染性大腸炎もしくは虚血性大腸炎などではないでしょうか。粘液や下血が続くようであれば上記疾患が疑われ、CT検査などで診断できますので一度病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
急性喉頭蓋炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

8月7日~8月11日
扁桃腺周辺膿症 急性喉頭蓋炎 入院
点滴 ステロイド 抗生剤、栄養点滴
10日より投薬
ユナシン ミヤBM 5日間飲む
8月20日頃から、下痢(臭い)つづき
8月23日 総合病院で、検査
偽膜性大腸炎と言われ
内服薬 フラジール250mg
エンテロノン-R 1g
各10日分の薬を飲んでいました。
便も、細いながらも、緩いめですが、下痢は、止まりました。
しかし、9月10日頃からまたお腹の調子が悪くなり、下痢で、トイレにいくたびに、粘液の様な血が混ざってる便になって、腹痛もそのたびあります。
偽膜性大腸炎の時のような、変な匂いや、黒っぽい便ではありません。