どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
急性胃腸炎のようですね。
食あたりのこともありますが どこかで感染性胃腸炎のウイルスをもらってきて感染した可能性もあるかと思います。
その後はいかがでしょうか。症状は良くなってきていますでしょうか。
もし激痛が続くようであれば再度診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。腹痛、嘔吐、下痢があったとのことですね。病院の診察結果で食あたりとのことですが、他考えられる疾患として胃痙攣、胃十二指腸潰瘍、胆石疝痛などでしょうか。嘔気や下痢が落ち着いてきているのならこのまま腹痛も改善してくるものと思われます。胃痙攣の場合や腹痛時食事を摂取し胃内に食べ物が入ると症状が緩和することもあります。ただ症状が遷延するようであれば再度病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

今朝腹痛で目が覚め時間が経つと胃あたりにのたうち回るような激痛がするようになり
水のような下痢を1回、痛みで嘔吐を2回してしまい病院を受診しました。
吐いたあと痛くなる感覚が長くなり病院につく頃にはお腹痛いなあくらいになっていて(診察時微熱37.1)話せるくらいだったので、食あたりじゃないかと診断され
一応点滴もしてもらい
ブスコパン・ドンペリドン・ストロカイン・フェリベリン・ビオスリーを処方してもらいました。
帰りの車でまた強めの胃痛がして、薬(ブスコパン含む)を飲んで寝たのですが
起きて、のたうち回るような痛さではなくなったのですが変わらず強い胃痛がし、感覚も少し短くなってきています。
前日のお昼に2日前に作ったおかずの残り、夕飯にその日買った食材でシチューと残っていた野菜やたまごでサラダを作って食べました。
どれもよく火を通したり洗ったりしていたし、消費期限がすぎていたり腐ったりしているようなものもなかったです。
本当に食あたりでしょうか?
またあの激痛がすると思うと不安です。