どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご質問拝見しました。
ふわふわした浮動性めまいの場合は自律神経失調症が原因のことがあります。
自律神経失調症と言われているのであればそれが関連しているかもしれません。
早寝早起きの規則正しい生活をされたり、携帯などの長時間使用は控えたほうがいいかと思います。
また家事をしている時、携帯をいじっている時に多ければ下を向いているのが関係していそうでしょうか。であれば首からきているかもしれません。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございます。回転性のめまいは、三半規管が原因になることが多く、回転性ではなくふわっとするめまいの場合は自律神経失調症が原因になることが多いです。自律神経失調症について治療をうけたことがないなら、一度心療内科で診察をうけて、内服治療をうけてみるとよいと思います。自律神経失調症なら内服治療で症状は改善すると思います。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
耳鼻科、めまい専門医の診察にて異常が指摘されず、フワッとするような感じが続くようであれば、自律神経の不調による血圧の変動やパニックに伴う症状の可能性があります。現在服薬はされていないとのことですが、自律神経の働きを整えることが期待できる薬剤の服用についてかかりつけ医、もしくは心療内科で相談いただくことが勧められます。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 受診を勧める
めまいの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
10代 女性
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。寝ること自体が…
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。 寝ること自体が怖いわけではなくて、寝ようと思って目を閉じたらめまいがすることがあるので、も…

めまいについて。
回転姓のめまいではなく、ふわっとするようなめまいに困っています。
脳外科でも耳鼻科でもめまい専門医でも異常なしでした。
おでこからふわっとするんです。
どこの病院で言ってもふわっとするめまいがわからないと言われてしまい。
テレビを見ているとき、家事をしている時、携帯をいじっている時に多いような気がします。
自律神経失調症とパニック障害と言われていますが、薬は飲んでいません。0524
運動も1日5キロくらい走ったり歩いたりしています。
運動不足はないです。
タバコ酒はやりません。
ホントに困っています