どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。嘔気やみぞおちの痛みが続いているとのことですね。症状からは胃十二指腸の異常(潰瘍や急性胃炎、逆流性食道炎など)や胆道系など(胆石症など)などの疾患も考えられますがCTと胃カメラでは異常なかったのですね。胆石による痛みは心窩部痛が時々出現します。脂肪の多い食事を摂取すると食後痛がでますので可能性としては考えられます。もしご心配であれば消化器科のある病院を受診されエコーやMRIなどの検査など受けるかご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
胃カメラ、CT、血液検査にて異常がなければ大きな問題はお体で起こっていることは考えにくく、かかりつけ医のお話しのように胃の働きの問題と考えられ、胃薬でご様子をみることが良いと思われます。その上で症状が続いたり、みぞおちの痛みが強くなるときには総合病院の内科などに紹介いただく方法もあると思います。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
胆のうポリープの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

2ヶ月ほど前から吐き気が続いています。
実際に嘔吐したことはありません。
便に異常はありません。
もともと胆石、胆のうポリープ、胆のうせん筋腫症があります。
胃カメラ、単純CTを行いました。
上記以外は異常なし。
血液検査で、白血球、肝機能の数値、アミラーゼ数値、CRPも異常ありませんでした。
が、なかなか症状がなくなりません。
一時期は食べられなかったのですが、最近は、食べたい気持ちが少しずつわき、食べ始めるとなんとか一人前は食べられます。
一方で、ここ一週間くらいはみぞおち痛もあります。
かかりつけ医は、これ以上の検査は必要ないから、機能の問題でしょう、と胃酸を抑えたり消化を助ける薬を処方されました。
このまま、現在のかかりつけ医(消化器内科開業医)で様子を見ていていいでしょうか?
ほかにすべき検査などはありますか?