どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
以前より回復している気がなさっているのであれば脳外科や内科的に問題なければ回復を待たれてもいいように思います。
早寝早起きの規則正しい生活、バランスの良い食事 適度な運動、入浴などを試みられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
どうぞお大事になさってください。
こんにちは。
動悸や胸痛、頭痛と多様な症状でお悩みなのですね。
必要最小限の検査はされているようですし、生活の改善で症状が治まってくれば、必ずしも受診する必要はないように思います。
このまま体調が良くなっていくと良いですね。
もし、症状が強くなったり、一人での対応に限界を感じたら、いつでも受診してください。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
健康的な範囲でウォーキングを続けられ、飲酒や喫煙などお体への負担が減っている状態で症状が和らいでいるようであれば、このままご様子をみることも可能と思います。ただし、動悸、頭痛、胸痛があることは日常生活の支障につながることや、お体の他の不調の前兆である可能性もあります。症状が和らがない時には、お忙しいとは思いますが、心療内科、総合診療科への受診を検討いただければと思います。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
1週間ほどから朝起きてから夜まで毎日動悸や息切れ、そして吐…
1週間ほどから朝起きてから夜まで毎日動悸や息切れ、そして吐き気が出ることがあります。 色んな病院で胃カメラ、エコー、頭の検査など色々受け…
20年近く横揺れ目眩で悩んでますが…。現在、脳神経内科の先…
20年近く横揺れ目眩で悩んでますが…。 現在、脳神経内科の先生より薬の減薬をしてもらい、ミドドリン1日1回・ワイパックス1日2回・五苓散…

5月に海外で脱水症状を起こしてから、動悸、胸痛、頭痛を伴う症状が続いていました。自律神経の乱れかと思い、ウォーキングを始めたり、飲酒を控えたり、タバコを減らしてみました。以前より回復している気がします。お薬には頼りたくないので心療内科は少し抵抗があります。このまま回復するようであれば、受診はしなくても大丈夫でしょうか?脳のCT、ホルター心電図、血液検査等では何も異常は見つかりませんでした。