どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
幼稚園など集団生活にはいりますと いろいろなウイルスをもらってきては熱を出すということが多いと思います。それを通して免疫が付き1年もすれば発熱する回数も減ると思います。
上のお子さんは風邪でしょうか。熱はウイルスをやっつけるために上がっていますので熱が下がらないのはまだ体内にやっつけるウイルスがいるということでしょう。
高熱でしんどそうであれば解熱剤を使用してあげるといいですが高熱でも比較的お元気であればむやみに熱を下げないほうがいいこともあります。その分回復が遅れることもあります。
水分摂取が出来ないようであれば脱水が心配ですのでその場合は受診されてみるといいと思います。点滴など必要な場合もあります。
風邪をひかないためには、早寝早起きの規則正しい生活 バランスのとれた食事 体を冷やさない、手洗いうがいなどの気を付けて免疫力を落とさないことでしょうか。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの…
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの絡みがあります。 咳は昨日くらいから落ち着いたものの、まだたんが絡む咳をします…

3歳7ヶ月の娘が春から幼稚園に入園したせいか毎月毎週熱を出します。熱がないときは何かしら咳が出てたり。
こんなに熱をだしているとどこか重い病気が隠れているのではないか心配です。
従兄弟に脳症になった子がいるので心配です。
今現在上の五歳1ヶ月の娘が高熱です。幼稚園も普通に行き帰りは公園で元気に遊んでいたのに家に着いたら急に熱がでて今は9度以上あります。咳鼻水は目立ちません。小児科では胸の音が少しすると言うことで去痰剤をもらいました。昨日夜8時頃解熱剤を飲ませたけどあまり効きませんでした。大丈夫でしょうか?
今朝は一度嘔吐しました。そのあと水分と少し食事をとれました。
娘二人ともすぐ風邪引きます。
どうしたら強くなるでしょうか?