お困りですか?
御相談ありがとうございます。
その後はいかがでしょうか。
頭を動かすと回転性のめまいがあれば良性発作性頭位めまい症かもしれません。この場合は耳鼻科での診察を受けられるといいと思いますがすでに受診されましたでしょうか。
良性発作性頭位めまい症ですと眩暈体操などもありますので 適応があるかお聞きになるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございました。ご相談者様の症状からは体位性眩暈の可能性があります。体位性めまい(頭位眩うん症)は30秒以下の激しい「めまい」であり特定の頭の位置がきっかけで起こります。片側の耳を下にして横たわる場合や、頭を後ろへ傾
けるなど半規管(平衡感覚に関する内耳の部分)を損傷するような状態によって起こります。原因は内耳への損傷、中耳炎、耳の外科手術、内耳への動脈の閉塞などがあります。対処方法としては眩暈の起こる体位は避け安静にして経過を見てください。明日まで症状が続くようであれば一度耳鼻科のある病院を受診されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。頭をうごかしたときにめまいがおこり、耳鳴や難聴、耳の閉塞感などの耳の症状がないなら、良性発作性頭位めまい症をうたがいます。良性発作性頭位めまい症は三半規管の中を耳石がうごくためにおこります。めまいが続くようならまずは耳鼻科で診察をうけるとよいと思います。聴力検査や平衡機能の検査をおこなうことになります。
ご相談ありがとうございます。
めまいの原因としては、脳梗塞などの脳の病気、耳の不調、立ちくら身を起こすような貧血があります。ご相談内容を見ますと、普段からの高血圧や貧血がなければ、耳の不調によりめまいが生じている可能性があります。耳の中の器官はとても小さいため、疲労やストレス、睡眠不足の影響を受けやすく、これらによってめまいを生じることがあります。耳鼻科への受診を検討いただければと思います。
参考になれば幸いです。
御相談ありがとうございます。内科医です。
めまいは大変お辛いことと思います。体(頭)の向きにより、目が回るような回転性のめまいが現れる場合は、内耳と呼ばれる、体の平衡感覚を司る部位が原因である可能性を疑います。めまいの原因は様々なものがありますが、まずは耳鼻科で診察を受けられるのが宜しいと思います。
以上、御参考頂ければ幸いです。お大事になさって下さい。
この症状に近い健康相談

今朝目が回る感じがして目が覚めました。
仰向けに横になり、右へ体の向きを変えると激しく目が回る感じになります。
逆に、仰向け状態から、左側へ向きを変えてもなんともありません。
今朝はめまいで目が覚めて目がグルグル回る感じから吐き気を催す様になりました。
吐き気はありますが、嘔吐はありません。
水分補給をして、しばらく安静にしていたらめまいは、治りました。
が、また仰向け状態によこになり、右側へ体の向きを変えると同じように目が回ります。
原因と、処置方法(何科を受診すればよいか)おしえてください。