どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。ご相談者様の症状からは高熱がありますので感冒などのほかにインフルエンザの否定できません。この症状だけでは感染の有無は判断しかねます。内科を受診されればで20分ほどの検査でインフルエンザの感染の有無がわかりますのでご心配であれば一度病院を受診されることをお勧めいたします。お大事にしてくださいね。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。咳をともなうのどの痛みや熱の症状からは風邪や気管支炎をうたがいます。周りでインフルエンザが流行っているならインフルエンザも疑う必要がありますが、そうでないなら熱もそれほど高くないのでインフルエンザを強くうたがう必要はないようにおもいます。症状が続くようなら内科で診察をうけるとよいとおもいます。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
インフルエンザの場合、発熱や頭痛が一般的な症状として現れます。年ごとに流行する(多くの方が感染する)タイプが異なり、そのタイプによって症状の現れ方が異なります。風邪でも38度以上の発熱がでることは多く、インフルエンザとの鑑別では病院での検査が必要になります。38度以上の発熱ではだるさ、頭痛などもでる可能性があり、病院での診察が勧められます。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

こんばんは、夜中にすみません。
29日から咳と喉の痛みと、微熱36.7℃の微熱で寝れてません。
30日に咳と喉の痛みと、吐き気と熱37℃位から38℃に上がりました。今は咳と熱と鼻水と、体温38.8℃です。これはインフルでしょうか?
明るくなったら、内科行く予定です。