どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。鼻と眼窩底は繋がっています。そのため、鼻をかんだりクシャミをすることで、骨折により穴の空いた場所から脂肪(眼球)が垂れてしまい、悪化させてしまうことがあります。ですが過剰なご心配はなさらなくても良いと思います。くしゃみを意識的にしてはいけないのであって生理的にでてしまうくしゃみに関しては避けることはできません。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。眼窩底骨折の場合は、眼窩の内側壁が折れる場合と底の部分が折れる場合とがあります。内側壁がおれた場合は、鼻をつよくかむと、折れた部分から眼窩に空気が入り、目が腫れる場合がありますが、くしゃみ程度なら特に影響はないようにおもいます。骨折がおちつくまでは、鼻を強くかまないように注意してください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
眼窩と形成外科で状態を確認し、経過観察となっている状態では、くしゃみが眼窩底骨折に影響することはほとんどないと思います。骨折周囲の炎症の度合いによっては、治療方針がかわることもあるため、痛みが強くなったときには再度、眼科の診察をうけることが勧められます。
参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
眼窩底骨折の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

眼窩底骨折と診断され、眼科、形成外科で診て頂き、幸い手術は無く、『しばらく様子をみましょう。』と言って貰えました。怪我から10日たった朝、今まで気を付けていたのですが、不意に、くしゃみをしてしまいました。おもいっきり、くしゃみをした訳ではなく、意識的には、鼻の根元はふさいでいるイメージで、単に口からくしゃみが出た...と言う感じなのですが。『くしゃみ』をしてしまい、その事が、目等に悪影響を与えてしまった可能性はあるのでしょうか...。