お困りですか?
ご相談ありがとうございました。乳歯があっても生えるのが遅い場合は、全身の発育との関連が考えられます。早産・低出生体重のお子さんでは修正年齢で見ても歯の生え方が遅れる場合がありますし、代謝性の疾患などの影響で全身の発育や歯の発育が遅れることもあります。また、とくに全身的な問題がなくても歯の発育だけが遅れることもあります。乳歯があることが確認されたら、まずは生えるのを待つことでよいかと思います。いずれの場合でも歯科を定期的に受診していくことが望ましいので、相談にのってもらいやすいかかりつけの歯科を探されるといいでしょう。
ご相談ありがとうございます。お子さんのことだと心配になることが多いとおもいます。歯の生え方がおそいということですが、歯の生えかたには個人差があり、このまま様子をみても特に問題はないように思います。歯もすこしずつ生えそろえてくるとおもいます。もちろん心配であれば、歯科で相談するのもよいと思います。また検診で相談するのもよいと思います。
こんにちは。
お子さんの歯のことで心配のことと思います。
現在、上下4本ずつ計8本生えているのであれば、年齢相応だと思います。1歳半を過ぎた頃に、奥歯が生えてくるでしょう。
現在、上下2本ずつ計4本と言うことであれば、若干遅めかもしれませんが、まだ焦らなくて良いとおもいます。1歳半を過ぎた頃にまだ計4本であれば、小児歯科で相談すると良いと思います。
参考までに、日本歯科医師会のホームページにある情報を見ると、上下4本ずつ計8本生えてくるのは、平均1歳、その前後それぞれ2か月にほぼ95%のお子さんが入ります。
8本生えて、次の奥歯が生える時期は、平均1歳6か月、その前後それぞれ2か月で95%のお子さんが生える、となっていましたので、参考にしてください。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談

1歳4ヶ月になる子なんですが、一歳前に上下4本目が生えだしてからそれから歯が生えてくる様子が見えません。
歯科を受診して見てもらった方がいいでしょうか?まだ様子を見てもいいですか??