どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
1週間以上下痢が良くならないのですね。
胃腸炎は1~2週間症状が続くことがあります。
水分摂取ができて尿が出ていれば点滴が必要と判断されることはないと思います。
処方薬がなくなりお仕事が休めないのであれば家族が薬をもらいに行かれてもいいかと思いますが医療機関によっては本人の受診が必要、と言われることもありますのでお電話で確認されたほうがいいと思います。
食事を脂っこいものを控えて消化のいいものを食べるようにされることも大切かと思います。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。息子様の下痢がよくならないのですね。発熱や嘔吐もあったとのことですので考えられる疾患として急性胃腸炎や何らかの感染性腸炎などが想定されます。下痢については整腸剤が処方されているようですね。下痢止めを使用すると感染の場合症状が悪化する可能性があります。嘔吐が落ち着いて水分摂取できるようであればあせって病院に行かなくても良いかもしれません。ただ水様便が10回以上でる、下血がある、強い腹痛などがあれば夜間休日でも病院を受診されることをお勧めします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ドンペリドンについて医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談
2日前から下痢、微熱。昨日下痢は継続で、最高で39度5分を…
2日前から下痢、微熱。 昨日下痢は継続で、最高で39度5分を越える熱、頭痛、関節痛。下痢はよく見ると血が混じっているような時もありますし…

息子のことで相談します。先週金曜日に熱が出始め夜中には嘔吐下痢も発症しました。土曜日の朝内科にかかり、カロナール、ビオフェルミン錠、ドンペリドン錠を処方されましたが下痢が治らず、また受診しようとしましたが休診で別の内科で下痢がよくならないと受診しました。そこではツムラ五苓散(17)とビオスリー錠を4日分処方されましたが下痢がまだ治りません。
息子は仕事は休めず、2度目に行った内科に私が薬をもらいに行くか、夜間救急に行き点滴等打ってもらったほうがよいのでしょうか?