どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。かぜは治ったはずなのに、咳はちっとも治まらない、といったような状態が数週間続いたら、それは咳喘息かも知れません。咳喘息は、慢性的に咳が続く気管支の病気です。一般的な喘息と同様、気道(呼吸をするときに空気の通る道)が狭くなり、いろいろな刺激に対して過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。室内外の温度差や、たばこの煙を吸う受動喫煙(※)、運動、飲酒、ストレスなどのほか、ホコリやダニなどのいわゆるハウスダストが発作の要因になるといわれており、患者数は年々増加しています。この病気は、特にアレルギーのある人に多いとされています。アレルギー反応によって、気道が炎症を起こしてしまうためです
かぜに併発して起こることが多く、かぜをひいたあとに2~3週間以上、咳が続くことがあれば、この病気の可能性があります。女性に多い傾向があり、しばしば再発を繰り返します。鼻漏についても何等かの鼻腔の炎症や副鼻腔炎などを併発しているかもしれません。
気になる症状があれば専門医(呼吸器科・アレルギー科・耳鼻咽喉科)で詳しく診てもらうことをおすすめします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。鼻つまりや咳の症状からは、副鼻腔炎の可能性があるとおもいます。副鼻腔炎だと鼻汁が鼻の奥にたまり、鼻つまりの原因になりますし、副鼻腔炎にともなう後鼻漏が咳や痰の原因になります。副鼻腔炎だと頭痛の原因にも、微熱の原因にもなります。副鼻腔炎の可能性がある場合は耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

約1週間ぐらい前に頭痛がして、熱を測ったら37.6ぐらいで頭痛は、2日で治って学校にも行けたのですが、なぜか、咳と鼻が治らなくて困ってます。
あと、中一の後期辺りから、喘鳴とかはないのですがすごく息苦しくなってしまう時が増えたので少し心配です。