どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
眼窩底骨折で大変でしたね。幸い手術にはならなかったとのことですので複視や眼球運動障害なども問題にならない程度だったのではと思います。
実際に診てみないと分かりませんが まぶたの腫れが瞼全体であれば 眉毛後半部分辺りを縫合して抜糸したのは関係ないように思われます。まだ瞼が黄色がかっている状態であれば打撲による皮下出血などの影響があり今後徐々に良くなっていくのではと思われます。打撲がひどければ打撲後3週間~程度腫れている場合もありますのでもう少し様子をみられてはいかがでしょうか。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。眼窩底骨折では、眉毛の上が腫れることがありません。縫合をしているなら、打撲や縫合が原因で一時的に腫れた可能性が高いようにおもいます。この場合は時間の経過とともに腫れは取れるので、もう少し様子をみてもよいと思います。ただいつまでも腫れがのこる場合は、形成外科で相談したほうがよいと思います。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
抜糸部分が赤くなっていたり、熱感や痛みを伴っていなければ縫合と抜糸の影響は考えにくいと思います。稀に縫合部分が感染したために腫れることがありますが、その場合には明らかな熱感と痛み、腫れを伴います。眼窩底骨折で腫れが続く場合、眼球の運動が障害されていることに気がつきにくいためご注意ください。眼科で視野と眼球運動の検査は実施されていると思いますが、腫れが引いたときに眼の動きに違和感がある時には眼科に相談することが勧められます。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 受診を勧める
眼窩底骨折の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

階段から落ちまして、【眼窩底骨折】の診断を受けました。
眼科、形成外科の先生に診察を受け、脳のCTも撮りました。
その時点では、幸い手術は行わず【経過観察】との事でした。
怪我から19日、顔の腫れも徐々に引き出し、青紫色の顔色も、黄色がかってきておりました。
ただその怪我の時、額(眉毛後半部分辺り)も切りまして、3針縫いました。
抜糸後の今は、まだ少し腫れており、その眉毛上あたりは、たんこぶの様になっております。
今回、お聞きしたかったのは、その状況での【右まぶた】の腫れに関してです。
当初に比べますと、確かに、まぶたの腫れは引いてはおりますが、いまだに『昨夜一晩泣きじゃくった』様な感じであります。
左目と比べますと、明らかに違いが分かります。
この【まぶたの腫れ】は、眼窩底骨折の影響なのか、【抜糸後】の影響なのか...。
また、この腫れは、引いていくものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。