お困りですか?
御相談ありがとうございます。
眩暈が続いていらっしゃるのですね。
眩暈はぐるぐる回転するようなめまいででしょうか。それともふわふわするような浮動性めまいでしょうか。
眩暈以外に、耳鳴り、難聴などはないでしょうか。
まずはめまいの原因が何が大切になります。原因の病気によっては早めに治療を開始したほうがいい場合もあります。
一度眩暈の専門である耳鼻科での診察をお勧めします。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。めまいの原因は多数ありメニエール病や良性頭位めまい、前庭神経炎などの耳鼻科疾患、脳梗塞などの脳疾患、不整脈などの心疾患、頚椎の異常などの整形外科疾患、起立性低血圧症や貧血などもあります。貧血からのめまいや立ちくらみは食事で鉄分をたっぷり摂りましょう。おすすめの食材はホウレン草。鉄分と共にビタミンA・Cが多く含まれています。ほかに、うなぎ・レバー・大豆・イカなども造血作用、体質改善に最適です。ですがめまいの原因が不明な場合は一度病院を受診されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。めまいは三半規管などの平衡機能障害が原因の可能性があるので、まずは耳鼻科で聴力検査や平衡機能検査を行う必要があります。また高齢の場合で高血圧の治療などを行っている場合でめまいがひどい場合は小脳出血や小脳梗塞も疑う必要があります。この場合は総合病院で頭のCT検査もうけたほうがよいと思います。食事はたべるものでよいと思います。
ご相談ありがとうございます。
ご高齢な方のめまいでは、脳梗塞など脳の不調を考える必要があります。これまで受診されていないようであれば、神経内科もしくは脳神経外科の受診を検討ください。めまい以外にしびれ、手足の動きの低下にも注意が必要です。めまいがあるときには、手足等の動きが低下していることに気が付きにくいことがあります。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談

3日前から祖母がめまいをして立てられない状態です。対処法を教えて下さい。よければ食べ物もおしえてほしいです。