どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
プライマリケア医をしておりますので回答させていただきます。
IBSと診断されているのですね。
IBSの診断基準は、実はまだしっかりとしたものがありません。
原因も解明されていない部分がまだ多くあります。
日常生活における工夫としては、
・症状を悪くする食べ物がないか、記録をつけてみる
特に朝食と昼食で召し上がられる食べ物を記録していただき、
症状が悪化する様な食べ物がないかどうかを記録をつけて確認されてみてください。また、その時の環境なども重要になります。
・食物繊維を多くとりましょう
食物繊維は腸内の残渣物の移動を促しますので、ガスなども溜まりにくくなるかと思います。ガスが刺激を誘発する場合もあるので、あまりガスは溜めない方がよろしいかと思います。
・週に3〜5日、20〜60分程度の運動をしましょう
運動習慣は腸内環境を改善する効果も実証されています。
少しでもご参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
過敏性腸症候群の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

消火器内科の先生方にお聞き致します。
過敏性腸症候群と言われていますが、特にストレスもなく、それなのに毎朝下痢で、日中はずっと腹痛が続き、いつ出てくるか解らないような感覚で非常に悩んでいます。
現在ロペミン、ポリフル、イリボー、ラックビー、セレキノンなどを飲んでいますが、全く効かないので、毎朝正露丸を飲んで、それでも下痢が引かないときはストッパも併用して何とか職場まで行っています。
もうこの病気は治らないんでしょうか?
アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。