お困りですか?
-
40代 女性
一週間前から軽い動季が、とまりません。五年前に、wpw症候…
2018.10.18 19:38
御相談ありがとうございます。
動悸の原因が心疾患からなのか、他に原因があるのかによっても対処法が異なってきますが 以前もらった動季の薬も効かないということであれば 再度受診されてそのことをご相談されてみるといいと思います。
お薬の調節・変更などで対処できるかもしれません。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。動悸が1週間続いているのですね。wpw症候群のカテーテル治療の成功率は95%以上といわれていますがうまくいかなかったのでしょうか。動悸の原因はわかりませんかwpw症候群の再燃や他の不整脈の可能性があります。ですので症状が続いているようであれば再度循環器科の病院を受診されることをお勧めいたします。お大事にしてくださいね。
こんにちは。
動悸でお困りのことと思います。
WPW症候群はカテーテル治療済みで、今回も医大病院で検査をしてもらったけれど、異常がなかったのですね?
そうであれば、原因は不整脈ではないのかもしれません。
まず、あなたの動悸は、どのような症状でしょうか?もう少し詳しく表現してみてください。時折、動悸や息切れ、めまいなどがごちゃ混ぜになっていることも経験します。
また、貧血や肺の病気でも動悸が出ることがあります。一度、内科のクリニックなどでひととおり調べてもらうと良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
WPW症候群に対してカテーテル手術を実施した場合、心臓の治療を要する部分を焼灼しますが、治療後に再発するケースがあります。原因としては、治療した部分の筋肉が復活してしまうために電気的な流れが戻ってしまったり、治療のときに確認できなかった他部分からでる異常電気信号によって心房細動が起こることが示されています。
大学病院で検査を実施され、異常は指摘されていないとのことですが、WPW症候群による動悸であるか、他の原因による動悸であるのか再度検討することが大切と思われます。例えば、不安感が強い時などに動悸を感じやすくなることもあります。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
50代 女性
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横…
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横になった時(ドクーン ドクーン)と溝おち辺り大きく感じ、数分経って治りました。…
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

一週間前から軽い動季が、とまりません。五年前に、wpw症候群のカテーテル手術をし、完治しませんでした。 大きな医大病院に、行って検査をしましたが異常なしでした。 ずっと息苦しいし 以前もらった動季の薬も効きません どーうしたら、良いでしょ