どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
お書きのように食中毒の可能性があるかもしれません。例えばカンピロバクターの食中毒では、平均2~3日の潜伏期間ののちに発症し 腹痛、下痢、発熱、頭痛、嘔吐等の症状が見られます。他に食べられた人で同様の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。
食中毒の場合下痢と発熱による脱水に気を付け、経口補水液やスポーツドリンクなどを少量ずつ摂取し 食事は、おかゆなどの消化の良いものを中心にして下さい。お手元に整腸剤があれば内服されるといいと思います。
指先と顔面の痺れがあるとのことですが 両手足の筋力低下などはないでしょうか。尿はしっかり出ていますでしょうか。
一度内科や消化器内科に受診されたほうがいいかもしれません。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
おなかの調子でお困りのことと思います。
症状から考えると、胃腸炎(おなかの風邪)、感染性の腸炎(食中毒など)などが可能性として考えられます。
状況から考えると、鶏肉からカンピロバクターに感染した可能性も考える必要があるでしょう。
カンピロバクターの症状は下痢、腹痛、発熱、悪心、 嘔吐、頭痛、悪寒、倦怠感などであり、潜伏期は2〜5日、下痢は1日10回に及ぶこともあり、多くが水様便で、症状は数日間続くとされています。水様便で脱水になりやすいため、注意が必要とされています。
症状が強かったり、食事がとれないなど、体調に不安があれば、一度消化器内科や胃腸科でみてもらうのが良いように思います。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

昨夜から、
38度〜39度台の発熱
下痢
腰痛
指先と顔面の痺れがあります。
3日前の夜に鶏ささみの霜降りを2切れ食べました。
食中毒の心配をしています。