お困りですか?
御相談ありがとうございます。
心臓のテンポ?が乱れるというのはいわゆる脈のリズムがバラバラになる不整脈が出ている可能性があると思われます。
動悸が激しく 立ち上がることができないほどであれば脈拍もかなり早くなっているなどもあるかもしれません。
体調不良で健診を受診できない場合は仕方ないと思いますが 一度その不整脈については主治医にご相談さされてみるといいと思います。必要に応じて循環器内科に紹介されるのではと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。動悸や心臓のテンポがかわるのですの。この症状だけでは診断できませんが何らかの頻脈性の不整脈や心臓伝達ブロックなどの不整脈の可能性があります。この症状で緊急性を要するのは胸痛や呼吸苦、冷や汗などの症状がある場合です。不整脈は多彩であり必要に応じて24時間心電図検査などを行いますので一度循環器科の病院を受診されることをお勧めいたします。妊婦検診がいけない場合は変化がなければ健診日を変更してもらってはいかがでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
動悸の感じ方は個々により異なりますが、その中には病気によるものから、生理現象による心配のないものまであります。
生理現象によるものは血圧の変動、脱水、飲酒、不安などによっておこるもので、これらは体の正常な反応です。
動悸の中でも「心臓のテンポが変わる」と感じるものでは不整脈の可能性があります。不整脈は心臓の運動が乱れ、脈拍の間隔や強さに異常が生じるものです。お感じになっている不調が不整脈によるものか、生理的減少によるものか、心電図等で検査することが大切であり、循環器内科の受診を検討いただければと思います。不整脈とお感じになる状態でも、治療要しない状態が多くあります。安心のためにも受診してご確認いただいたほうがよろしいでしょう。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …
50代 女性
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横…
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横になった時(ドクーン ドクーン)と溝おち辺り大きく感じ、数分経って治りました。…

妊婦4ヶ月です。
妊娠前から動悸がすることご多く
心臓のテンポ?が変わることがあり
苦しくなることが少々ありました。
つわりが良くなる時期になり始めた
というのに、今朝も動悸が激しく
立ち上がることが出来ませんでした。
妊娠前の動悸と違って
動悸で苦しく更に心臓のテンポが
変わることで死ぬのでは?
と怖くなるほどです。
今日は妊婦健診なのですが
行けない時は行かなくて
良いのでしょうか?
この動悸や心臓のテンポが
変わるのは何なんでしょうか。