どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。歯磨き時の嘔気が続いているのですね。これだけで疾患を特定できませんが歯磨き時のみの嘔気であれば嘔吐反射ですのであまり病的な意味はありませんのでご心配ないと思われます。ほかに考えられる疾患として食道裂孔ヘルニアなどによる逆流性食道炎や肝臓や胃の病気、自律神経失調症などの神経反射などが考えられます。歯磨き時以外にも症状が続くようであれば一度消化器科のある病院を受診されることをお勧めいたします。お大事にしてくださいね。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
吐き気でお悩みのことと思います。
ご記載の症状で一番に思いつくのは、歯磨きの刺激で嘔吐反射が誘発されているのではないかと言うことです。
歯ブラシが、舌の奥や、口腔の奥を刺激することで、吐き気や、嘔吐が出てしまうものです。これ自体は、反射であり、自然なことです。小さいときは大丈夫でも、年齢が進むにつれて、この症状が出る人が多いように思います。
この場合は、歯ブラシを一回り小さなものに変えてみたり、歯ブラシの動かし方を、大きく動かすのではなく、細かく動かすように変えてみると、多少違うかもしれません。しかし、生理的な反射でもあり、完全になくすことは難しいかもしれません。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
吐き気の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
1ヶ月ほど、食後や下を向いた後にげっぷが出るようになりまし…
1ヶ月ほど、食後や下を向いた後にげっぷが出るようになりました げっぷといっても、1度では終わらず5回ほど連続してげっぷがでます 最後の…

2週間位前から食後に吐き気がします。最初は食後すぐの歯磨きのときに吐き気があったのですが、最近は歯磨き後の口をゆすぐときと食後のときに吐き気がします。
吐き気だけなので、病院に行くかも悩んでいます。