どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。開腹手術の術後の疼痛は個人差があります。また傷の範囲や切開部位によっても疼痛の程度が異なります。術後1か月ですとまだ体動時に痛みを感じることが多い時期ではないかと思います。全く痛みがなくなる期間も個人差が多いので断定できませんがおおよそ2-3か月くらいが多いのではないかと思います。
ご相談ありがとうございます。
日本においては妊婦さんの約20%が帝王切開を受けるとされ、術後の疼痛が続くことがあります。今回お調べした範囲では、日本国内での調査は確認できず、海外での調査結果があるのみでした。以下は今回お調べした範囲内のものになるため参考程度にご覧になっていただければと思います。
帝王切開にて出産された527人の女性を対象として、慢性疼痛がみられる割合を1年間追った調査では、3、6、12か月時点の慢性疼痛発生率は、それぞれ18.3%、11.3%、6.8%となっていました。帝王切開後の痛みは稀な症状ではありませんが、時間を経過して和らいでいくことが示されていました。
帝王切開を受けられた方の個々の状態によって、疼痛などの症状の出方が異なると思われます。痛みが続くときには産婦人科での相談が勧められます。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
帝王切開の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
30代 女性
保育士の旦那です。僕が今、仕事から帰ってきたら、奥さんがお…
保育士の旦那です。 僕が今、仕事から帰ってきたら、奥さんがお腹が張って痛いと言って横になってます。 薬は飲んだみたいなんですけど、…
30代 女性
早期胎盤剥離について、質問があります。妊娠8ヶ月で早期胎盤…
早期胎盤剥離について、質問があります。 妊娠8ヶ月で早期胎盤剥離の場合、エコーで100%わかりますか? また腹痛が起きた場合はどこが痛…

約一ヶ月前に、開腹手術(帝王切開)を受けました。
お腹に力を入れたり寝返りを打つと、激痛ではないにしろまだ痛みがあるのですが、正常の範囲内でしょうか?
全く痛みがなくなるまで、どの程度の時間を要するでしょうか?