お困りですか?
御相談ありがとうございます。
眼振というのは診断名ではなく症状名ですが、姿勢を変えるとめまいというのは 頭を動かしてぐるぐる回転するような眩暈が出る発作性頭位めまい症でしょうか。何かお薬も処方されてないのでしょうか。
診断名が分かりませんが 医師からは「一週間たっても治っていなかったらまた受診するように」言われているのであれば診察を受けられるといいと思います。
体の浮遊感は自律神経の乱れからかもしれません。頭が締め付けられゆ様な感覚というのは肩凝りなどからくる緊張型頭痛などかもしれませんが頭痛ではないのでしょうか。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。ご相談者様の症状と眼振があるとのことですから頭位眩暈症の可能性があります。原因は内耳の前庭というところにある耳石器(重力の方向や体が動かされたこと・直線的な加速度を知るセンサー)にあるカルシウム層の一部が剥がれて、つながっている三半規管(体の回転を感知するセンサー)に迷い込み三半規管に異常な刺激を与えてしまうためと考えられています。
良性という言葉が付いているように、治療しなくても約2週間~1か月で概ね治癒すると考えられています。しかし、2か月くらいかかることもあります(その間ずっと強いめまいがある場合よりもだんだんと弱くなって消えてゆくことが多いです)。治療は、自然治癒するので治るまでの間にめまい感が軽くなるような薬を飲んでもらったり、もっと積極的に三半規管に迷い込んだ耳石片を邪魔にならないところへ移動させる耳石置換法という治療があります。ただ担当医が治らなければ1週間後再診との指示がでているのであれば再診することをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。あたまをうごかして、めまいがおこるのであれば良性発作性頭位めまい症という三半規管の中を耳石がうごくためにおこるめまいを疑います。めまいは自然と治まってくるとおもいますが、めまいが改善するのに2から4週間ほどかかるとおもいます。まためまいがひどいなら耳鼻科でめまいの薬を処方してもらったほうがよいとおもいます。
この症状に近い健康相談

一週間前頭を打ち姿勢を変えるとめまいが起きるようになりました。眼振と診断され、お医者さんは一週間たっても治っていなかったらまた受診するように言っています。
今は体の浮遊感と頭が締め付けられゆ様な感覚がたまにあるのですが、
病院に行っても治療法も無い中病院に行く必要はありますか?