どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
この度はご相談ありがとうございます。
心療内科・総合内科専門医の森と申します。
まず、吐けるようになると、太りやすくなってしまいます。
それは、飢餓状態を作ることになり、過食衝動がより強く出るようになります。
また、飢餓状態で食事を摂ると体の吸収力が上がってしまっており、効率よく太るようになってしまいます。
ですので、吐けないことは結果的に太りにくくなります。
もし、できれば、体型・体重のことで悩み過ぎてしまうようでしたら、本当のところは心療内科の外来にご相談いただきたいです。
日本心療内科学会→専門医一覧、を検索して頂くと心療内科専門医の所属している医療機関を調べることが可能です。
よろしければご検討下さい。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
食事のことでお悩みなのですね。
医師としての立場でアドバイスをすると、あなたの症状は摂食障害という症状にあてはまりまり、あなたも気づいているとおり、今のままでは体に良いことはありません。
心療内科や精神科で相談することが出来ますので、一度相談なさることをお勧めします。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
痩せの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
30代 女性
食べることがやめられません。ここ最近(10月頭に外出先で倒…
食べることがやめられません。 ここ最近(10月頭に外出先で倒れて救急搬送→入院して1週間、それ以降)食べるのをやめられません。体重も減る…

食べ過ぎて罪悪感で吐きたくてもうまく吐けません。嘔吐恐怖症までとはいきませんがいざ吐くとなると吐くのが怖くて一番奥まで指を突っ込めないんです。気持ち悪い時も、吐くのが怖くてトイレでただただ泣いてるだけで、吐きそうになっても飲み込んでしまいます。無理に吐くのは良くないとは言いますが、どうしても吐くのをマスターして痩せたいのです。こういうときはどうしたらいいですか?