どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
神経性胃炎よりも胃腸炎(感染性の場合もあります)などが考えられます。
胃腸炎は1週間程度かかることがありますが 基本的には整腸剤を水分補給でようすを見ていく形になりますが 場合によっては下痢止めで下痢を止めずに出し切ったほうがいい場合もあります。
胃腸炎は食事が原因になることもありますがどこからかウイルスをもらってきて感染性胃腸炎を起こすこともあります。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に点滴になる経口補水液OS1など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
もし症状が良くならなければ消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。下痢と嘔気、微熱が続いているのですね。通常、急性胃腸炎ですと1週間程度で改善することが多いです。今後も症状が続くようですと胃腸炎としては経過が長いように思われます。ほか考えられる疾患として感染性腸炎や過敏性腸症候群、ストレスや疲労などや自律神経失調症による消化器症状、クローン病、処方された薬剤による腸炎などが鑑別にあがります。食事摂取が出来ているのであれば緊急ではありませんが水様便が続く、粘液便や下血、腹痛の出現などがあれば一度消化器科のある病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2時間前程、胃が絞られるように痛み、その後、急な水下痢を伴…
2時間前程、胃が絞られるように痛み、その後、急な水下痢を伴いました。 今は、胃がきりきりと痛むのと、吐き気が少しあります。下痢は落ち着き…

一週間くらい前から下痢と吐き気がひどく、病院にかかったところ、神経性胃炎じゃないかと言われ、ソロン、プロテカジンの薬を出されましたが、症状は改善せず、今日また病院にかかったところ急性胃腸炎だと言われました
下痢止めと整腸剤、漢方を処方されました。
薬を飲んだのですが、微熱が出てきてだるいです
一週間経っても症状が改善しないのは何か他の原因があるのではと思っています。