どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
やせ形で食べるとお腹が出てくるのであれば胃下垂や便秘のためかもしれません。
ただ 顔も浮腫んでいるなどは 心臓や甲状腺などの病気があることもあります。
特に甲状腺機能低下症では
疲れやすい、寒さに弱い、むくみがち、体重が増える、声がかすれる、動作が緩慢、肌が乾燥しやすい、毛が抜ける、便秘、生理が不規則、などの症状が見られますがいかがでしょうか。
まずは一度内科を受診して異常がないか診察や検査を受けるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。食後の腹部膨満感や顔の浮腫が強いのですね。考えられる疾患として胃下垂や大腸内の便塊貯留などの物理的要因と甲状腺機能低下症などの内分泌疾患、なんらかの原因による腹水貯留などが考えられます。顔や腹部の浮腫だけでなく体重自体も急激に増加している場合は腹水の可能性もあります。症状が続くようであれば一度病院で検査を受けられることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
浮腫の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

10月末より、お腹の張り感と膨れが出てきました。元々痩せ型なので見た目的にすぐわかるほどです。特に、食すると膨れてきます。
同時に、顔も浮腫んできて色んな方から、太ったねと言われてます。
それまで快調だった便(一日少なくとも一回は出てました)も出なくなったので一週間前くらいから毎日コーラックを飲む日々です。
私はただたんに太っただけなんでしょうか?
1~2週間で急にお腹出たり顔が太ったりすることがあるのでしょうか?
それとも、何か病気が考えられますか?
(水分は日頃からとってる方で、運動や歩くことなどあまりないです。)
よろしくお願いいたします。