どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。
排卵日の予測は、生理の日から逆算して行います。生理が順調であれば、未来を予測することで、次の排卵日も予想することが出来ますが、生理が不順な場合、予測できないので、判断が難しいです。
通常は、排卵の二週間後に生理が始まるとされています。生理の後、次の排卵までの期間は、個人差がある上、生理不順の場合は予測も出来ないので、わからないのです。
従って、11/3の前後で仮に排卵があった場合、妊娠していなければ、そろそろ生理が来ますが、生理が来ない場合、生理が不順なのか、妊娠しているかのどちらかであり、これは周期や日数から判断することが出来ません。
お力になれず申し訳ありませんが、こればかりは検査をするしかないように思います。
ただ、もし基礎体温をつけている場合は、その変化から排卵日が予想できますし、高温期が続いていれば妊娠している可能性が高いです。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
妊娠の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

50歳女性です。
バセドウ病を何年も患っていて、メルカゾールやヨウ化カリウム丸を飲んでおります。
まだ生理はあっていますが、ここ2年は1年に一度くらい2週間続いて、生理の周期が遅れることがあります。残りの11ヵ月はだいたい28日周期です。
9月29日から2週間近く生理がありましたが、10月11月はまだ生理がきていません。
11月3日に性行為を避妊なしでしました。
妊娠の可能性はありますか?今は生理の前のような胸が張る感じがします。
産婦人科に行くのも検査薬を買うのも勇気がなく、まだ行っていません。
どうぞよろしくお願いします。