お困りですか?
御相談ありがとうございます。
感冒性胃腸炎でしょうか。
胃腸炎のウイルスなどをどこからかもらってきてしまったのかもしれませんし、風邪をひき胃腸へも影響が出ているのアk持しれません。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともあります。
症状が続いていらっしゃるようなので内科や消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。発熱、悪心、水様便があるのですね。この症状だけでは断定できませんが感冒などによるウイルス感染による胃腸炎や感染性大腸炎などの可能性が考えられます。悪心が落ち着いているようであればまずはこまめに水分摂取し脱水予防してください(経口補水液OS-1なども有用です)。ウイルス感染による胃腸炎であれば対処療法で改善するまで市販の整腸剤や制吐剤、解熱剤などを内服して様子みても良いでしょう。強い腹痛や38℃以上の発熱が続く、粘液便や下血などの症状があれば一度病院を受診されることをお勧めいたします。
御相談ありがとうございます。内科医です。
・考えられる病名を知りたい→ご提示頂いた症状からはウイルス性の胃腸炎などが最初に考えられると思います。
・症状の原因を知りたい→お腹の風邪などと表現されますが、胃腸がウイルスに感染した可能性を疑います。
・受診すべきか知りたい→水分が撮れていれば自宅で様子をみることも可能だと思います。水分も吐いてしまう、血液混じりの嘔吐や下痢が出るなどがあれば受診を検討下さい。
・対処・治療法を知りたい→ウイルスが自然に排泄されるまで、十分な休養と消化に良いものを食べると良いと思います。
・現在受けている治療法へのアドバイスが欲しい→現在の症状が一週間近く続くようであれば、一度内科を受診されても良いかもしれません。
以上、御参考頂ければ幸いです。お大事になさって下さい。
この症状に近い健康相談
2日前から下痢、微熱。昨日下痢は継続で、最高で39度5分を…
2日前から下痢、微熱。 昨日下痢は継続で、最高で39度5分を越える熱、頭痛、関節痛。下痢はよく見ると血が混じっているような時もありますし…

3日前朝食は食べずに子供の病院に行き、ご飯を買って食べ、子供と昼寝をして起きたら体がだるくて熱くて寒気もしお腹は痛いと言うよりもトイレが近く水みたいな下痢で、熱を測ったら38.6度ありまして、次の日は37.5度まで下がっていて多少だるさはあったのですが普通に過ごしていたら、夕方から頭痛と胃もたれみたいな気持ち悪さがあり、次の日は熱はなくなり、水みたいな下痢とご飯食べると気持ち悪くなって少ししか食べれません。初めての体験で何か病気なのでしょうか。