お困りですか?
ご相談ありがとうございました。先週末に急性アルコール中毒で点滴されたとのことですが現在の下痢症状はそれとは別の要因が考えられます(通常1-2日アルコールは代謝されます)。発熱があるとのことですと感染性腸炎や急性胃腸炎などが考えられます。病院を受診される目安として水様便が1日10回近くある、38℃以上の発熱が続く、体動時に響くような強い腹痛(腹膜刺激症状あり)、粘液便や下血などがあった場合です。そのような症状がなければ消化の良い食事を摂取し少し経過観察されても良いと思われます。
こんにちは。
お腹の調子でご心配のことと思います。
アルコールは、体内で分解されていきますので、金曜のものが現在も症状が出るほどに残っているとは考えづらいです。もちろん飲酒の量にもよりますが、一泊で退院できたと言うことであれば、やはり現在まで影響を及ぼすとは考えづらいです。
可能性として高いのは、金曜日の暴飲、暴食で腸内環境が悪化し、お腹の調子が悪くなっていることです。他にも、胃腸炎(お腹の風邪)や感染性の腸炎(食中毒)などを発症した可能性もあるでしょう。
胃腸炎であれば、1週間程度で症状が治まることが多いです。
下痢で水分を失いますので、脱水にならないよう、水分・電解質をしっかり補給し、食事が出来る場合も消化が良いものにすると良いでしょう。乳酸菌やビフィズス菌を含んだ食事も、腸内環境を整えるのに有効かもしれません。
症状が強くて食事が出来ないことが続いたり、嘔吐を繰り返してしまったり、体調に不安があるようでしたら、一度消化器内科や胃腸科でみてもらうのが良いように思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
2日前から下痢、微熱。昨日下痢は継続で、最高で39度5分を…
2日前から下痢、微熱。 昨日下痢は継続で、最高で39度5分を越える熱、頭痛、関節痛。下痢はよく見ると血が混じっているような時もありますし…

金曜の晩に急性アルコール中毒になり救急車で運ばれました。
点滴を打ってもらい土曜の朝には帰りました。
帰って来ると熱がありましたので土曜、日曜と安静にしてました。日曜の夜にはだいぶ回復していたと思うのですが月曜の朝から下痢になり水曜日現在まで続いております。
(土曜日からはお粥や、うどんなどしかたべてません)
これは急性アルコール中毒が原因で続いていることなのでしょうか?一度病院で診てもらった方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします