どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
インフルエンザの可能性はあるかもしれませんが通常は熱が出続けることが多いように思います。特に解熱剤を使用されたなどではなかったのですね。
風邪であれば数日で熱が下がり1週間程度で体調が良くなると思いますが 熱が出続けるようであれば風邪以外の病気を疑い受診をお勧めします。
またインフルエンザかどうかお尻になりたい場合は 発熱後12時間経過していますので検査を受けられるといいと思います。本日も体調がすぐれなければ受診されるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。発熱と倦怠感などの症状が出現したのですね。確かに関節痛や喉の痛みなどの上気道炎症状がないとすると感冒以外にインフルエンザウイルス感染の可能性はあります。インフルエンザの場合発熱から24時間たてば迅速検査ができます。もしご心配であれば病院で検査を受けられることをお勧めします。本日発熱がなく咽頭痛、咳嗽などがなく嘔気などの消化器症状などもなければ緊急で受診されなくても良いと思われます。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側…
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側の喉が痛くなり、火曜日の夜から高熱が出て関節痛や頭痛、喉の痛みがある。 下痢や…

昨日動悸や頭痛がありましたが出勤しました。だんだんだるさがひどくなり、意識ももうろうとしてきたので早退し、自宅で熱を測ったら39度7分ありました。動ける状態ではなかったので朝を待ったのですが、平熱に戻っていました。
その日は長距離を運転しなければならなかったのですが、ずっと平熱でした。
ところが、夜にまた38度3分の発熱があり、だるくて体があつかったです。
今はあさですが、また平熱です。
若干の頭痛はありめすが、節々がいたかったり、喉がいたいこともありませんが、インフルエンザの可能性、また他の病気の可能性はありますか?
早急に受診したほうがいいでしょうか?