どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
お書きのように好中球は40~70%、リンパ球は20~50%ですのでやや基準値を外れてはいますが 大幅に高い/低いというわけではないですので 症状が落ち着いていれば様子をみていいように思います。今後どんどん数値が変化すれば主治医からも何か言われるのではと思います。
お書きのように百日咳は細菌による感染症ですね。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。リンパ球数が高いのですね。通常リンパ球の分画は20-50%程度ですのでご相談者様の値はやや超えていますがこれだけで必ずしも病気があるわけではありません。好中球数がやや少ないことを考慮すると相対的にリンパ球数が増えている可能性があります。そのため特に自覚症状がなければ(発熱や倦怠感など)経過観察で良いと思われます。
こんにちは。
血液検査の結果でご心配のことと思います。
百日咳は、特に予防接種の効果が落ちている場合、リンパ球の上昇を認めるとされています。従って、リンパ球が上昇しているのは、百日咳の影響と考えることが出来るでしょう。
また、ご記載の数値は、おそらく割合(%)の数値と思いますので、リンパ球が上昇した影響で、好中球の割合が相対的に低下したのではないかと考えます。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
百日咳の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

血液検査で好中球38.8(低い)、リンパ球51.6(高い)と出ました。
リンパ球上昇はウイルスによる感染症が考えられますか。
10月上旬より百日咳になりました。
百日咳は細菌による感染症ですよね。
何度か血液検査していますが、以前(百日咳疑いの時と、百日咳確定の時)に比べてリンパ球が上昇しています。
どういうことが考えられますか。